CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

Vol.167 子どもの遊び

___________________________________
■□■□
□■□      CLAIRメールマガジン vol.167(2017年1月27日)
■□
□                   ~ 子どもの遊び ~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【記事】子どもの遊び 狼(猫)ゲーム

【記事】シンガポール流!たった1つじゃない成人の考え方

【記事】フランスの火災保険

【記事】Help Me! ~日本で安心して医療を受けるために~

【INFO】外国人のための無料専門家相談会開催! ~杉並区交流協会~

【REPO】スタッフだより  期待外れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】子どもの遊び 狼(猫)ゲーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス人が子供の頃に遊ぶ定番ゲームの1つに「狼ゲーム」があります。

知人にルールを聞いてみたところ、狼にタッチされたら、その人が狼になり、
別の人をタッチしに行く。最終的に狼だった人の負け、というもの。どうもゲー
ムの内容自体は、日本の「鬼ごっこ」と同じようです。
同じ内容のゲームを「鬼」と表現するか、「狼」と表現するか。所変われば品
変わる、というところでしょうか。
ちなみに、このゲームをフランス語で表現すると「Le Jeu du Loup」。直訳す
ると、「狼のゲーム」です。ところが、これを動詞として表現する時には、「
Jouer a Chat」と、「狼」から「猫」へと単語が変わるそうなのです。 
名詞のときは「狼のゲーム」ですが、動詞として使うときは、「猫遊びをする」。
猫とは遊べるけれども、狼とは怖くて遊べないということでしょうか。
もしかしたら、人狼にまつわる様々な歴史から、「狼」を動詞で使うことが避
けられているのかもしれませんが、活用によって表現が変わるとは、フランス
語の面白いところだと思います。

ところで、私自身は「狼ゲーム」をフランスの子供たちがしているところを見
たことがありません。というより、子供たちを見かけることが少ない気がしま
す。
というのも、こちらでは低学年の子供の送り迎えには親同伴が原則。下校後も、
子供たちだけで行動することはほぼありません(少なくとも私は見たことがあ
りません)。子供たちは、私が通勤する時間帯には、既に学校に到着している
か、親とともに登校していますし、帰宅する時間帯には、すでに家に戻ってい
ます。

「狼ゲーム」と書かれているボードゲームをおもちゃ屋さんで見かけたことが
ありますので、家の中でも楽しめるようになっているのかもしれません。機会
があれば、ぜひ挑戦してみたいと思っています。

                     (パリ事務所所長補佐 加藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】シンガポール流!たった1つじゃない成人の考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンガポールに成人式の伝統はありません。
実は、シンガポールの成人年齢は21歳です。選挙権が付与され、婚姻もできる
ようになりますし(親の同意があれば18歳から可能)、日本で話題の統合型リ
ゾート(IR)の中核をなすカジノにも21歳から入場できるようになります。他
方、既に18歳で様々な制約が解除され、自動車運転免許取得の他、お酒、タバ
コも購入できるようになります。

このように、懐かし青春アニメのエンディングテーマではありませんが、シン
ガポールでは「大人の階段を登っていく」と言った方が分かり易いかもしれま
せん。国民の約4分の3が中華系であるシンガポールでは儒教思想が根底に流れ
ており、ある一時点で突然大人になるのではなく、生涯にわたって子どもは親
である大人から見て子どものままであり、大人である親を敬うもの、という考
え方があるのでしょう。一方で、ムスリムが多いマレー系では10~12歳で「割
礼」という儀式が行われ、宗教的にはそれをもって大人の仲間入りと見做すよ
うです。

中華系、マレー系、インド系の人々が暮らす多民族国家だからこそ、画一的な
成人の行事は馴染まないのかもしれません。もっとも、18歳や21歳の誕生日に
は、身内や親しい友人を招いて自宅やレストランでパーティーを催すそうです。
きっと、「想い出がいっぱい」になるのでしょうね。

                (シンガポール事務所所長補佐 佐々木)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】フランスの火災保険
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年末、家のアパートが火事になりました。2階下が火元だったため、色々と交
渉しながら、火災保険で対応してもらっています。
その中で初めて知ることがありましたので、この機会に、フランスでの保険対
応についてお伝えしたいと思います。

日本とフランスにおける最も大きな相違点は、「失火法」の存在です。
日本では、火災原因が過失の場合、近隣への被害は失火法により、基本的には
損害賠償請求の対象外となりますが、フランスには、この法律に当たるものが
ありません。
ですから、火元が特定された場合、関連する損害全てが、火元の住居者(の加
入している保険あて)に請求される可能性があります。
こうした事情によって、フランスでは賃貸契約を結ぶ場合、火災での損害賠償
にも対応した住宅保険への加入が義務付けられているのが一般的です。

今回の火事の場合、クリスマス関連で終日灯し続けていたろうそくが火元だと
判明しましたので、今のところ、火元の居住者(の保険)にすべてを請求する
ことになっています。

例えば、消火活動の一環で、消防士が私のリビングの窓ガラスを割って建物に
入っていきましたが、その分の修繕や煤の掃除も火元の火災保険会社が対応し
ています。
なお、このあたりは日本と類似していると思いますが、基本的には事故等を知っ
た後、5日以内に届け出ることが義務づけられています。その後、鑑定人が現
場確認に来て、被害額の確認や対応方針の検討がなされます。

私の場合ですと、念のため、必要最低限だけ掃除をし、割れたガラスを保管し
ていましたが、鑑定人にそれを見せろとは言われませんでした。

余談ですが、後日送られてきた結果を見ると、主張したとおり、煤の掃除も補
償対象に入れてくれたのは良かったのですが、玄関がその対象から抜けていま
した。
玄関を通って煙が入ってきていたこともあり、煤けているところがありました
ので、そこは後日、交渉し、補償対象に組み入れてもらい、煤掃除をしてもら
いました。
今回の経験を通し、やはりきちんと主張すべきは(何度でも)主張すること、
そしてベースとなる語学力の重要性をあらためて感じました。

                     (パリ事務所所長補佐 加藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事】Help Me! ~日本で安心して医療を受けるために~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーストラリア人はタフなイメージがありますが、私は、血を見たら、気分が
悪くなります。ふらふらになって、横にならないと倒れるぐらいです。はじめ
ての健康診断の時、採血の途中で回りの人を見てしまい、気分が悪くなりまし
た。でも、「気分が悪い」という日本語の表現を知らなかったため、ナースに
伝えられませんでした。私が倒れる前に、ナースが私の様子から気づいてくれ
てよかったですが、ピンチの時に必要な言葉が出てこない恐怖を味わいました。

ある程度日本語が上手になっても医者に行くのはまだ大変です。専門的な単語
が多すぎて、困ります。さらに、日本では病気によって病院が違うことは今で
もよく理解できません。オーストラリアでは、症状にかかわらず、まずGeneral
 Practice(総合病院)に行き、必要であれば専門病院を紹介してくれるシステ
ムです。病院の選び方についての説明か相談できる場所は外国人に必要だと思
います。その他、健康保険はわかりにくいです。宮崎県のALTアドバイザーとし
て働いていた時にJET参加者に保険についてよく聞かれました。オーストラリア
もそうですが、海外では保険が使えない病院もあるので、どこの病院に行けば
保険を使えるのか聞かれました。また、保険でマッサージを受けることができ
るのかといった質問を受けました。当然おすすめの病院もよく聞かれました。

医療に関してもう一つ驚いたことは自分のドラッグストアを開けるぐらい色ん
な種類の薬をもらうことです。それぞれの薬の説明は日本語で行うので、何の
ための薬なのかを知らないまま、医者を信用して飲むしかありません。非処方
薬を去年はじめて買いました。来日して以来5年間オーストラリアから薬を持っ
てきましたが、賞味期限が切れた薬を飲んで気分が悪くなるという経験をして
からは、日本で買い始めました。しかし、日本人とは体形が違うので、やはり
オーストラリアの薬の方が効くと体感しました。薬に関してのサポートもあっ
た方がいいと思います。


最近では、外国人が日本で安心して医療を受けるための取り組みも多く見られ
ます。その中から二つを紹介したいと思います。

(1)観光庁のGuidebook For When You Are Feeling Ill
対象:観光客向けですが、滞在外国人にも役に立つと思います。
言語:日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語
特長:病院を言語で検索できる、受付用の個人情報シート、症状の指さしシー
ト、症状により病院が違うという説明
< http://www.jnto.go.jp/eng/arrange/essential/emergency/mi_guide.html >

(2)仙台観光国際協会のGoing to Hospitals and Clinics多言語情報雑誌
対象:滞在外国人
言語:英語、中国語、韓国語、やさしい日本語
特長:通訳サポートの情報、診察を受けるときに必要なもの、診察の流れ、健
康保険の説明
< http://int.sentia-sendai.jp/j/download/life/hc_all.pdf >

病気をして困った時、一番安心させてくれたのは周りの日本人でした。いつも
評価がいい病院を教えてくれて、一人で行ける自信がない時、付き添ってくれ
ました。このような取り組みを各自治体に積極的に取り入れてもらい、回りに
迷惑がかからないように一人で病院に安心して行ける未来の日本を期待してい
ます。

         (企画調査課プログラムコーディネーター ジャッキー)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】外国人のための無料専門家相談会開催! ~杉並区交流協会~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年金・保険・税金などについて、弁護士などの専門家に無料で相談ができます。
予約受付可。
秘密厳守。通訳ボランティアあり。一時保育あり(要予約)。

【日 時】2017年2月25日(土)13:00~16:00(受付終了15:30)
【場 所】セシオン杉並1階 展示室 (杉並区梅里1-22-32) 
     東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅(出口1)徒歩5分 
【専門家】弁護士・行政書士・社会保険労務士・臨床心理士・税理士(予定)
【通 訳】英語・中国語・韓国語・イタリア語・タイ語・ポルトガル語・ベン
     ガル語・ネパール語(予定)

詳しくはこちら
< http://suginami-kouryu.org/contents/code/20170225 >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【REPO】スタッフだより 期待外れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早いもので、1月ももう終わりです。年末年始に帰省したのは、随分前のこと
のようにも感じます。帰省の最大の楽しみは飼い犬に会うことで、私は期待に
胸を膨らませて実家の玄関に入りました。すると、犬は私を無視して、一時間
も家を空けていなかった母を大歓迎するではありませんか!現実とは残酷なも
のです。翌日、散歩の時間になると、犬は私に散歩をねだりに来ました。前日
の期待外れな態度にはがっかりしましたが、それが犬と私の力関係なのでしょ
う。気を取り直して、二人で散歩を楽しみました。

                       (企画調査課主査 成田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2016 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記メールアドレス宛に御連絡下さい。
clairmailmagazine@clair.or.jp
このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ