CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

海外事務所フラッシュ

2025年10月22日配信

【クレア海外事務所フラッシュ】◎「世界で最もクールな街の一つ」バーウッド市に職員が訪問=豪

「世界で最もクールな街の一つ」バーウッド市に職員が訪問=豪

 クレアシドニー事務所の職員は9月10日、今年「世界で最もクールな街の一つ」として海外メディアで紹介されたシドニー西部のバーウッド市を訪問した。日豪の自治体が抱える共通の課題について意見交換を行い、知見を共有するのが目的。シドニー事務所の職員は、ごみの排出・埋め立て量削減を目指す同市に対し、日本のごみ処理施策などを紹介した。

 バーウッド市は、人口約4万3300人(2024年時点)で、110を超える国籍の住民が居住。市役所にも多様な国のバックグラウンドを持つ職員が在籍している。また、ナイトタイムエコノミーに関し、夜間の安全対策強化や路地の有効活用などに取り組み、夜間の商業活動や人の流れが活発になるなど成果を挙げている。現在は、昼夜を問わず人々が集う街づくりを進めるために夜間経済に関する国際認証の取得を目指しており、こうした取り組みから「世界で最もクールな街の一つ」と評されている。(シドニー事務所)

235_SYD.JPG
写真:バーウッド市幹部職員と握手するクレアシドニー事務所の職員

235_SYD2.jpg
写真:バーウッド市職員のバックグラウンドの国々



「メラ!メラ!アニメジャパン!!」で日本の魅力を発信=インド・ニューデリー

 9月13日から2日間、インドのニューデリーで「メラ!メラ!アニメジャパン!!」が開催された。在インドの日系企業関係者によって構成される実行委員会が主催しており、今回が2回目。2日間の総来場者数は6万人に上り、会場は、日本のアニメに関心を持つ若者を中心に多くの人でにぎわった。クレアシンガポール事務所もブースを出展し、観光パンフレットの配布やけん玉体験を通じて、日本の魅力を発信した。

 ブースに立ち寄った来場者の多くは日本を訪れたことがなかったが、日本への旅行を計画している人から「ここへはどのように行けるのか」「11月に訪日予定だが、その時期のお薦めの観光地はどこか」など具体的な質問が寄せられた。また、けん玉体験では、老若男女を問わず多くの来場者がそれぞれ手に持って挑戦し、ブースは日本文化を楽しむ人々で大盛況だった。(シンガポール事務所)



235_SIN.jpeg
写真:多くの人でにぎわうクレアシンガポール事務所のブース



「マルセイユ秋祭り」に出展=仏・パリ

 10月4日から5日まで、マルセイユのボレリー公園で「マルセイユ秋祭り」が開催され、過去最高の1万6400人が来場した。会場では、将棋や折り紙、魚拓など20のブースが並んだほか、弓道や狂言のパフォーマンスが披露された。クレアパリ事務所もブースを出展し、パンフレットの配布や日本酒の試飲などを通じて日本各地の魅力を発信した。

 クレアのブースを訪れた来場者は、全国各地のパンフレットを手に取り、それぞれの地域の情報を熱心に確認したり、日本酒を味わったりしていた。今後、日本への旅行を予定している来場者も多く、「自然が多くて落ち着ける場所が良い」「観光客が知らないおすすめの地域はどこか」といった声が多く寄せられた。(パリ事務所)



235_PAR.jpeg
写真:来場者に日本の魅力をPRするクレアパリ事務所の職員



「太原エネルギー低炭素フォーラム」に参加=中国・山西省太原市

 9月26日から28日まで、山西省太原市で「太原エネルギー低炭素フォーラム」が開催された。9回目となる今回は、「グリーンな低炭素への転換型発展による新型エネルギー体系の構築」をテーマに講演や討論が行われ、32の国と地域から116人が参加し、中国側も含めて全体で300人以上が出席した。クレア北京事務所も、フォーラムに参加した関係機関との交流を深めるため、職員が出席した。

 太原市は、石炭産業を基盤として発展したことから、低炭素化への転換が課題となっている。フォーラムでは、新エネルギーの導入や効率的な石炭の採掘について専門家が講演したほか、サブフォーラムでは八つの具体的なテーマに沿って講演や討論が行われた。山西省は中国全体の石炭生産量の約3分の1を占める地域のため、石炭のクリーンで効率的な利用技術の開発や、デジタル技術を活用した鉱山運営のスマート化など、地域特性を踏まえた低炭素化の取り組みが紹介された。(北京事務所)



235_BEJ.jpg
写真:フォーラムで開会のあいさつをする唐登杰山西省党書記

バックナンバーはこちら

このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ