CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

自治体間交流

姉妹(友好)提携情報

姉妹提携データ

当該提携の概要

自治体情報
都道府県名 北海道 (Hokkaido Prefecture)
自治体名称 北海道 (Hokkaido Prefecture)
ホームページアドレス http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
提携相手先情報
提携相手先 黒龍江省 (Heilongjiang)
州・省・県 黒龍江省 (Heilongjiang)
国・地域名 中国 (China)
ホームページアドレス http://www.hlj.gov.cn
提携情報
提携年月日 1986/06/13
提携日の根拠 友好提携議定書調印の日
提携の動機及び経過
北海道と中国との交流は、従来から民間団体を中心に友好親善を図るほか、農業などの技術交流が進められていたが、1983年11月の胡耀邦総書記の来道を契機に交流の気運が一層高まった。北海道としては、自然条件や産業形態が類似しており、かつ、民間団体との交流の実績ある中国東北地域の黒竜江省と交流を進めていくこととし、1984年9月、中日友好協会の招きで、北海道知事、北海道議会議長が訪中し、黒竜江省を訪問した際、道と省との間で技術交流を進めることに合意した。以来、一次産業の試験研究機関の研究者・技術者の相互派遣や共同研究、日本語教師の派遣など交流を積み重ねてきた。今後とも両地域の永続的な交流を進めるため、友好提携を行うこととし、1986年6月13日、札幌市で友好提携調印式を行った。
提携先の概要
黒竜江省は、中国東北地方の最北部に位置し、気候・風土は北海道と似ており、中国の近代化を担う重要な産業基地として、発展が期待されている省である。
<人口>
3,792万人 (1999年12月現在)
省都 ハルビン市 936万人
<面積>
454,000k㎡
日本の1.2倍 北海道の5.4倍
<地勢>
北境は黒竜江、東境はウスリー江でソ連と接している。地形は、中央部の松嫩平原、東北部の三江平原の平地とその周辺の大興安嶺、小興安嶺の山地に大別される。
<気候>
大陸性気候で年間の寒暖の差が大きい。
<農業>
農業は中国の食糧生産基地の役割を担っており、主要作物は小麦、大豆、甜菜、とうもろこし、ジャガイモ、水稲等である。また、黒竜江などの大河による水力、森林資源のほか、石油、天然ガス、石炭などの天然資源に恵まれ、重工業を中心に工業生産が盛んである。
提携委員会等の組織 なし
提携協定書の有無
提携協定書の名称 北海道と黒龍江省との友好提携議定書

姉妹提携情報に戻る

このページに関するお問い合せ先
交流支援部交流親善課
Tel :  03-5213-1723
Fax :  03-5213-1742
Email : shimai@clair.or.jp
ページの先頭へ