姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 三重県 (Mie Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 熊野市 (Kumano-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kumano.mie.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | バストス市 (Bastos) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス | http://www.bastos.sp.gov.br/ |
提携情報
提携年月日 | 1972/12/08 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- バストス市には、当地方出身者が多く在住しており、1963年3月本市出身の西バストス市長が来熊、同年11月坪田熊野市長も南北米視察の途次バストス市を訪問し、友好を深めた。1971年12月、松原バストス市長の意向として、当地方出身の三重県海外協会伯支部名誉会長石橋長児氏から都市提携希望の書簡が送られてきた。1972年4月10日の熊野市議会全員協議会に諮り協議した。一方バストス市議会は7月3日に熊野市と姉妹都市関係を結ぶことを議決し、バストス市長から両市の締結の賛同書が届いた。熊野市議会も7月28日全員協議会を開いて検討、都市提携に賛同、8月29日バストス市との姉妹都市提携を議決、同年12月8日バストス市代表信太副市長を熊野市に迎え姉妹都市提携調印式典を挙行、両都市間の友好関係を盟約した。
- 提携先の概要
- バストス市は、サン・パウロ州の西部、州都サン・パウロ市から550キロ、西経50度44分、南緯28度55分に位置し、面積169平方キロメートル、人口約15,000人の養鶏主体の農業都市で、海抜450メートルに所在し平均気温25度の自然条件に恵まれている。市内には州立商業高校、師範学校、病院などがあり、上下水道も整備され、道路も広く都市整備も進んでいる。バストス市はブラジル日本移民のふる里でもあり、毎年、入植祭と卵祭が盛大に行なわれ、その祭典は全伯に知られている。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市縁組證書 |