姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 滋賀県 (Shiga Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 草津市 (Kusatsu-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kusatsu.shiga.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | ポンティアック市 (Pontiac) |
---|---|
州・省・県 | ミシガン州 (Michigan) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.pontiac.mi.us/ |
提携情報
提携年月日 | 1978/08/01 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市協定締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1968年11月、滋賀県とミシガン州が姉妹県を締結、以後県内3市6町がミシガン州各都市と姉妹提携。’76年7月、滋賀県・ミシガン州親善使節団として、草津市から黒川治、川端孝三各議員ほか10名が同州ポンティアック市などを訪問。’77年8月、ミシガン州姉妹都市提携担当官らの表敬訪問を受け、同州知事の推薦によるポンティアック市との姉妹提携について、市長、市議会議長、副議長と会談、席上、市長は即答を避け、今後各種各層および市民に呼びかけ、気運が盛り上がれば友好関係を進めていきたいと返事をした。同年11月、ミシガン州親善使節団受入関係者懇談会(姉妹都市提携の気運盛り上がる)。翌78年2月、草津市国際親善交流推進委員会規約制定。同年3月、第1回草津市国際親善交流推進委員会を開催、ポンティアック市との姉妹提携推進等を協議。同年4月、滋賀県知事にポンティアック市との姉妹提携の事務折衝等促進を依頼。同78年6月、草津市議会全員協議会はポンティアック市との姉妹提携を結ぶことに同意。同年8月1日、春日昂郎市長、中村幸正市議会議長らはポンティアック市で姉妹都市提携に関する協定を結び両市の永遠の発展と協力を誓い合う。同月、草津市議会に報告。その後、使節団員の派遣、受け入れ、および留学生・教員の派遣、受け入れを行い、現在継続中。
- 提携先の概要
- ポンティアック市は、ミシガン州オークランド(郡)地域に属しヒューロン湖の南部にあり自動車生産を中心とする人口66,300人の工業地帯で、80,000人が収容できるという世界一の体育館、オークランド総合大学等、文字どおり、ミシガン州の産業、経済、文化の中心として、その名を誇っている。
提携委員会等の組織 | 草津市国際交流協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市協定 |