姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 兵庫県 (Hyogo Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 神戸市 (Kobe-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kobe.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ブリスベーン市 (Brisbane) |
---|---|
州・省・県 | クィーンズランド州 (Queensland) |
国・地域名 | オーストラリア (Australia) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1985/07/16 |
---|---|
提携日の根拠 | 協定書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 一大陸に一つの姉妹都市ということで、オーストラリア大陸の都市との提携を希望し、ブリスベーン市がオーストラリア第3の都市で人口規模、地勢など当市と共通点があることから、昭和57年4月に姉妹都市提携を申し入れた。昭和60年4月アトキンソン新市長の就任に際し、改めて提携の申し入れを行ったところ、受諾の回答があった。同年7月神戸市長がブリスベーン市を訪問し、姉妹都市提携協定書及び交流事業計画の調印を行なった。その後、昭和61年3月ブリスベーン市長が来神し、姉妹都市宣言書の調印を行った。
- 提携先の概要
- オーストラリア東海岸のほぼ中央に位置し、面積1,220k㎡、1999年現在人口863,769人、シドニー、メルボルンに次ぐ第3の大都市で、クイーンズランド州の州都である。羊毛、牛肉、砂糖、バターなど農畜産物及び天然資源の集積地で、ブリスベーン港は、国際的な港湾施設をもつオーストラリア有数の港湾である。世界的な観光地であるゴールドコーストへの玄関口としてよく知られているほか、昭和63年にはオーストラリア建国200年を記念して万国博覧会が開催されるなど発展する街として新たな脚光を浴びている。
提携委員会等の組織 | あり |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 協定書 |