姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 札幌市 (Sapporo-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.sapporo.jp/index.html |
提携相手先情報
提携相手先 | ミュンヘン市 (Munchen) |
---|---|
州・省・県 | バイエルン州 (Bayern) |
国・地域名 | ドイツ (Germany) |
ホームページアドレス | http://www.muenchen.de/ |
提携情報
提携年月日 | 1972/08/28 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1967年8月フォーゲル・ミュンヘン市長一行使節団が札幌冬季オリンピック大会開催準備状況を視察のため来札した際、同じ年に冬季・夏季オリンピック大会をそれぞれ主催する両市の姉妹都市提携が話題となった。さらに1972年2月同市使節団が札幌冬季オリンピック大会のため再度来札した時、正式に申し入れがなされた。ミュンヘン市側では、1972年4月、札幌市側では同年6月にそれぞれの市議会において両市の姉妹都市提携が承認され、同8月板垣札幌市長がミュンヘンオリンピック大会に同市を訪れた際に、両市の提携盟約書を取り交わした。
- 提携先の概要
- ドイツ連邦共和国南部のバイエルン州の州都で、人口約125万人、面積約310平方キロメートルである。ババリアアルプスの北約100キロメートルに位置し、イーザル川に沿う。標高530メートルの台地にあり、アルプスに近いため、気温の変化がはげしい。800年の歴史を誇り、南ドイツの文化・交通・商工の中心地である。また多くの建築物(劇場・教会・博物館・学校など)や公園があることで有名である。第2次世界大戦で、町の5分の2が破壊されたが、1960年までにほぼ復興し、1972年8月26日より9月10日まで第20回オリンピック大会が開催された.主な産業はビール、機械、車輌、精密光学機器、繊維、皮革製品、化学薬品、印刷、観光。
提携委員会等の組織 | 札幌姉妹都市協会(菊地浩吉会長 委員118名) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 札幌市とミュンヘン市との姉妹都市提携に関する盟約書 |