姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 兵庫県 (Hyogo Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 加古川市 (Kakogawa-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kakogawa.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | マリンガ市 (Maringa) |
---|---|
州・省・県 | パラナ州 (Parana) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1973/07/02 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携調印式の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1972年6月マリンガ市長代理として、同市職員片山裕氏が兵庫県とパラナ州との友好提携の関係から兵庫県知事を訪問。姉妹都市提携につき斡旋方申し入れ、これに対し県知事は県内都市の沿革、規模等から加古川市が最も適当であろうとの下に、加古川市に報告、勧奨されるとともに、先方にもその旨回答。同年10月日系国会議員が来加、姉妹都市早期実現方を要請、1973年2月加古川商工会議所会頭がマリンガ市を訪問、4月にはパラナ州経済使節団の公式訪問などがあり双方における提携への機運が高まり、同年7月加古川市長がマリンガ市を訪問、姉妹都市提携に調印した。
- 提携先の概要
- マリンガ市はブラジル国の南部、北はサンパウロ州に接し、東は太平洋に面しているパラナ州の中の北パラナ地方の中心都市。人口約32万人、産業はコーヒー、大豆、綿花等の生産、食品等の加工業が発達。さらに最近工業化推進に努力しており、広大な地域に計画的に立地された新興都市で特に日本の経済力、技術力、企業等の進出を切望している。また日系人3,200家族が各方面で活躍、マリンガ文化体育協会を結成、会館携設とともに日本語学校を開設、その他生花、舞踏、音楽などの文化面と、野球、陸上競技、卓球などの体育面の普及に貢献している。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |