姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 札幌市 (Sapporo-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.sapporo.jp/index.html |
提携相手先情報
提携相手先 | ノボシビルスク市 (Novosibirsk) |
---|---|
州・省・県 | ノボシビルスク州 (Novosibirsk State) |
国・地域名 | ロシア連邦 (Russia) |
ホームページアドレス | http://www.ngs.ru/ |
提携情報
提携年月日 | 1990/06/13 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1974年札幌市で開催された「大シベリア博」にノボシビルスクが参加したのを契機に、以後16年間にわたって両市の友好関係が育まれてきた。この間、両市長の相互訪問をはじめ、芸術・文化、スポーツ、青年交流など、多分野にわたって着実に交流実績が積み重ねられ、市民交流が活発化してきたのを背景に、1989年5月、札幌市議会で両市の友好促進決議が採択された。さらに、1990年3月札幌市議会で、また同年4月ノボシビルスク市議会で、それぞれ両市の姉妹提携が承認され、同年6月インディノク・ノボシビルスク市長一行を札幌に迎え、両市の提携調印が行われた。
- 提携先の概要
- ロシア連邦ノボシビルスク州の州都で、西シベリアにおける経済・文化・学術の中心地。人口約140万人、面積477平方キロメートル。西シベリア低地南部のオビ川両岸にまたがる河港都市で、気候は、冬気温が非常に低い厳しい大陸性気候。1893年シベリア鉄道のオビ川鉄橋建設の際にできた集落村が起源で、1993年に開基100年を迎えた。音楽、バレエ、演劇などの質の高い優れた芸術・文化を誇る一方、ロシア科学アカデミー・シベリア支部の約30の研究所が林立する学術地区アカデムゴラドクがあることでも有名。
提携委員会等の組織 | 札幌姉妹都市協会(桂信雄会長 委員119名) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 札幌市とノボシビルスク市との間における姉妹都市提携に関する盟約 |