姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 山口県 (Yamaguchi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 下関市 (Shimonoseki-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html |
提携相手先情報
提携相手先 | イスタンブール市 (Istanbul) |
---|---|
州・省・県 | |
国・地域名 | トルコ (Turkey) |
ホームページアドレス | http://www.ibb.gov.tr/ibbeng/index.htm |
提携情報
提携年月日 | 1972/05/16 |
---|---|
提携日の根拠 | 下関・イスタンブール両市において同時調印 |
- 提携の動機及び経過
- 昭和43年11月、イスタンブール市長から在イスタンブール日本国領事館に、日本の都市との姉妹都市提携の要望があり、外務省ならびに国際親善都市連盟は、都市的性格、機能の類似性から下関市を候補に選定し、本市との姉妹都市提携の折衝が始められた。その後イスタンブール領事を通じて文書、資料の交換等を行うなどで気運が高まっていたが、更に46年児童絵画の交換、47年3月にはイスタンブール市に日本公園が造られることになり、本市から桜の苗木100本を贈呈するなど、両市における提携気運のいっそうの高揚に伴い、昭和47年5月16日両市において同時調印のはこびとなった。
- 提携先の概要
- トルコ西部ボスボラス海峡のヨーロッパ、アジア両岸にまたがる人口約1000万を有するトルコ最大の都市で、1923年までトルコの首都で、以前はコンスタンチノーブルとよばれていた。ギリシャのアテネ、イタリアのローマなどと共に、世界で最も古い都市で、アジア・ヨーロッパ両大陸を一つの海峡によって隔てながら、反面両大陸の接触点として、商業上、政治上の活動に大きな影響力をもち、世界史上に永く名を残している。トルコの交通、文化、商工業、貿易、観光の中心であり、特に交通はヨーロッパとアジアを結ぶ世界の陸・海上の要衝にあたり、空港、国際列車も通じている。また港の重要性も大きく、トルコの輸出入の大半が同港を経ている。また、観光面にも見るべきものが多く、史跡に富んだ美しい街で、回教寺院、城壁、宮殿などの遺跡が多い。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 下関・イスタンブール姉妹都市盟約宣言 |