姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 山口県 (Yamaguchi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 山口市 (Yamaguchi-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.yamaguchi.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | パンプローナ市 (Pamplona) |
---|---|
州・省・県 | ナバラ州 (Navarra) |
国・地域名 | スペイン (Spain) |
ホームページアドレス | http://212.21.227.173/Default5.htm |
提携情報
提携年月日 | 1980/02/19 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携盟約書調印 |
- 提携の動機及び経過
- 国際的な親善訪問については、昭和52年ごろから市民の間で話が持ちあがり、都市の選定については、歴史的に関係の深い聖フランシスコ・ザビエル師の生誕地である、ナバラ王国の古い主都であること、現在ナバラ州の州都であること、また、人口規模が同じであること等により、スペイン国のパンプローナ市が選ばれた。1979年市長ほか市民の各界代表がパンプローナ市を親善訪問し、両市間の親善交流について話合い、同年パンプローナ市長の訪問を受け両市間の交流は深まり、翌80年2月19日、パンプローナ市において、姉妹都市提携盟約書を取り交わした。
- 提携先の概要
- 人口約18万人。古い歴史も都市規模も山口市と酷似している。バナラ州住民の多くはバスク族、プライドが強く独立心も旺盛、維新の大業を遂げ上昇志向のある山口の県民性と相通じるところがある。スペインの首都マドリッドから北北東へ、440㎞余り、スペインとフランスの国境となっているピレネー山脈の麓にあり、市の北部を流れるアルガ川にのぞむ標高450mの丘陵地帯にひらけたまち。王国時代の石垣が随所に残り、同市の市勢要覧には「2000年の歴史を持つまち」と記されている。まちは、旧市街地と周囲に広がる新市街地とに分けられ、旧市街地には大聖堂など中世の建物や広場がたくさんあり、古都の雰囲気をつくっている。ブドウやオリーブの特産地であり、野菜など農産物の集散地としても有名であるが、近年、自動車、弱電など工業都市としての発展がめざましく、人口が急増している。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市提携盟約書 |