姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 青森県 (Aomori Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 鰺ヶ沢町 (Ajigasawa-machi) |
ホームページアドレス | http://www.town.ajigasawa.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | サン・セバスチョン市 (Sao Sebastiao) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1984/10/26 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 日本の海のある都市との姉妹提携を希望していたブラジル国サン・セバスチョン市の意向を、同国スザノ市在住の当町出身者が橋わたし役となって情報交換等を進め、姉妹都市締結の運びとなった。締結の調印は、渡伯した町長とサン・セバスチョン市長との間で、1984年10月26日に行われた。
- 提携先の概要
- 同市は人口4万5千人、サン・パウロ州の海岸線に位置する都市である。1502年にポルトガル人によって発見され、1603年には植民者が初めて入植、1636年にひとつの行政区となり、1874年には市制が施行された。サン・パウロ州で消費される石油の60%を供給する石油公団の石油精製施設があり、大型タンカーが航行する貿易港である。また、軍港としての機能をもつことから、1969年には国内保安地域に指定されている。産業は石油精製のほか、漁業、水産加工業、バナナ栽培を中心とした農業など。また、ヤシの木の繁る白い砂浜と美しい島々の海岸線は、夏季期間中多くの観光客が訪れ人口が通常の3~4倍ほどに膨れあがる。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 宣言書 |