姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 高知県 (Kochi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 高知市 (Kochi-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kochi.kochi.jp/joho/top/index.htm |
提携相手先情報
提携相手先 | スラバヤ市 (Surabaya) |
---|---|
州・省・県 | 東ジャワ州 (Eastern Java) |
国・地域名 | インドネシア (Indonesia) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1997/04/17 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市締結調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- アジアの時代といわれる21世紀を間近にひかえ、高知市の活性化のため高知新港等を活用したアジア太平洋地域との経済交流をはじめ、文化・教育・スポーツなどたくさんのアジアの国々の人々とより良い関係を結び、共に協力し発展していくことが重要であると考える。
スラバヤ市との交流は平成7年8月、松尾高知市長ら経済ミッションがスラバヤ市を訪問。その際、市長から姉妹都市提携を申し入れ、スカルト市長からも提携への表明があり、両市間で正式調印への具体的な手続きを進めることで合意。
8年5月、提携事務レベル協議。9年3月議会で姉妹都市提携議案議決。9年4月、スラバヤ市にて正式調印に至る。 - 提携先の概要
- スラバヤ市は東ジャワ州の州都で、首都ジャカルタに次ぐ第2の都市である。市の面積は約290k㎡、本市の約2倍の面積に人口は11倍の約350万人が暮らしている。気候は熱帯雨林気候に属し、年平均気温は27度、年平均湿度は80%、1年は5月から10月までの乾季と11月から4月までの雨季に分かれている。産業は米やサトウキビなどの農業のほか、海外向けにエビの養殖や合板、木製品の生産を行っており、国内第2の国際貿易港であるタンジュン・ペラ港から世界に向けて輸出されている。
提携委員会等の組織 | 高知市・スラバヤ市姉妹都市委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 日本国高知県高知市とインドネシア共和国東ジャワ州スラバヤ市との姉妹都市提携に関する協定書 |