姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 高知県 (Kochi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 須崎市 (Susaki-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.susaki.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | カスタニヤール (Castanhal) |
---|---|
州・省・県 | パラー州 (Para) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1979/10/01 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 現在、カスタニヤール市には日系移住家族が約200家族移住し、農業経営を主に活躍しているが、移住者の中に須崎市出身者もおり、移住者で設立している日伯文化協会の会長を務めていたことから、カスタニヤール市長との間に姉妹都市提携の話が進み、カスタニヤール市では、1978年9月1日姉妹都市締結について市議会が発布し、同市市長が批准した。1979年10月1日須崎市において、カスタニヤール市・須崎市長との間で姉妹都市提携に関する盟約を取り交わし、両市の永遠の発展と協力を誓い合った。
- 提携先の概要
- アマゾン川流域に位置し、赤道の南北にまたがる高温多湿の熱帯多雨林型気候で12月~6月頃が雨期、7月~11月頃が乾期である。平均気温は、昼間32度、夜間27度で1月が真夏になる。国道、州道、郡道の要衝で、バスの発着駅が建設され、1日200台以上の大型バスが発着し、したがって、人の流れも多く商業都市として発達しようとしている。日系人移住者の農業経営は、ピメンタ(こしょう)、ジュート(黄麻)を栽培しており、このピメンタは今ではアマゾン地域の中心産業となっている。
提携委員会等の組織 | カスタニヤール市・須崎市姉妹都市提携委員会(委員11名) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |