姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 福岡県 (Fukuoka Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 福岡市 (Fukuoka-shi) |
ホームページアドレス | https://www.city.fukuoka.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ボルドー市 (Bordeaux) |
---|---|
州・省・県 | ヌーベル・アキテーヌ州ジロンド県 (Gironde, Nouvelle Aquitaine) |
国・地域名 | フランス (France) |
ホームページアドレス | http://www.mairie-bordeaux.fr/ |
提携情報
提携年月日 | 1982/11/08 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1977年春、福岡市にある九州日仏学館の当時のトナニ館長がフランス大使館文化参事官に対して両市の姉妹都市提携について打診したのがきっかけとなり、ボルドー市側より福岡市に交流の打診がなされたものである。その後、地元の九州大学とボルドー大学の姉妹大学提携や民間団体のボルドー訪問、交換児童画展の開催等市民レベルの交流が積み重ねられ、1982年11月進藤市長がボルドー市を訪れ姉妹都市提携の調印を行った。
- 提携先の概要
- フランスの南西部に位置する大都市で九州とほぼ同じ大きさのアキテーヌ地方の中心となっている。ガロンヌ川の河口から100kmの所に大きな港を持ち、船は町まで上がってくることができ多くの貨物が集散される。市の人口は約21万人、都市圏人口は60万人で南西部最大の都市。歴史的には古代ローマ時代から栄え、1154年から300年間イギリス領となったこともあり、中世の建築物保存地区には市庁舎や商工会議所などが建ち並び重厚な歴史の跡を今も残している。また旧市街を囲むように近代的なビルやアパートが建ち並ぶ新市街は大規模な都市改造が行われており、県庁や警察などの官公庁、企業事務所、デパート等が集まり近代的な街並みを形成している。産業は有名なボルドーワインを中心に、航空宇宙産業、エレクトロニクス産業も周辺に集まり、フランス国内でも新しい産業地域になりつつある。また毎年5月には国際見本市が開かれている。文化・学術の面でもボルドーⅠ、Ⅱ、Ⅲの3つの大学を持ち、博物館、美術館、国立音楽院、国立美術学校があるなど恵まれた環境にある。
提携委員会等の組織 | 福岡市姉妹都市委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |