姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 鹿児島県 (Kagoshima Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 指宿市 (Ibusuki-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.ibusuki.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ロックハンプトン市 (Rockhampton) |
---|---|
州・省・県 | クィーンズランド州 (Queensland) |
国・地域名 | オーストラリア (Australia) |
ホームページアドレス | http://www.sunzine.net/rockhampton/welcome.html |
提携情報
提携年月日 | 1980/11/21 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 近年、日本とオーストラリア、特に同国クィーンズランド州との関係は貿易を中心とする産業経済、また文化面でも交流が深まっている。こうした動きの中で、鹿児島県や県商工会議所、岩崎産業らの計らいで来日していたクィーンズランド州知事が指宿を訪問した。その際、本市の地勢、行政、豊かな風土などが大変好感を呼び、同州の観光県域の中心都市で、しかも人口や行政規模等の類似しているロックハンプトン市を候補にあげ、知事が親しくしている同市のピルビーム市長に指宿との交流を働きかけたのが始まりである。その後、ピルビーム市長から姉妹都市提携の申し込みの書簡が指宿新川市長に、1979年1月に届き、その後数回の書簡のやりとりを経て、1980年11月21日ロックハンプトン市において、ロックハンプトン、指宿両市長の間で、姉妹都市提携に関する盟約を取り交わし両市の永遠の発展と協力を誓い合った。
- 提携先の概要
- 人口5万4千人のロックハンプトンしは、クィーンズランド州中部の中心都市で、大河フィツロイ川河口から60km上流に位置し、南回帰線が真上を横切っている。クィーンズランド州の州都ブリスベンから国道1号線を北に670kmで鉄道は中央線の起点、空路はTAA、ANSETTの国内航路があり、外港として3万5千トンの船が停泊できるポートアルマ港をもつなど交通の要衝である。この地理的重要性がロックハンプトン市をクィーンズランド州中部における中心として発展させている。また、グレートバリアリーフに近いことや郡部のヤップーンに岩崎産業が大リゾート基地を建設するなど現在、観光開発に力を入れている。
提携委員会等の組織 | 指宿市姉妹都市委員会(委員26名) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 指宿市ロックハンプトン市姉妹都市盟約共同宣言文 |