姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 鹿児島県 (Kagoshima Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 南九州市 (Minamikyushu-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/index.cgi |
提携相手先情報
提携相手先 | 淳昌郡 (Sunchang-gun) |
---|---|
州・省・県 | 全北特別自治道 (Jeonbuk) |
国・地域名 | 韓国 (Korea) |
ホームページアドレス | http://www.sunchang.jeonbuk.kr |
提携情報
提携年月日 | 2003/04/15 |
---|---|
提携日の根拠 | 韓国淳昌郡において調印(鹿児島県川辺町にいても調印予定) |
- 提携の動機及び経過
- 川辺町教育委員会が青少年交流の相手先について鹿児島県に相談したところ、鹿児島県が韓国全羅北道と交流を進めていること、国際交流員として県に赴任していた「林 在鍋・韓 永伊」が韓国全羅北道淳昌郡の出身であったこと、淳昌郡の地形・気候・産業構造など川辺町に類似していることなどから淳昌郡を推薦され、交流が行なわれるようになった。
このような経緯を経て、平成14年12月に淳昌郡守・議長など訪問団が川辺町を訪問し、「川辺町・淳昌郡友好交流に関する相互協議確認事項」9項目を確認した。また、平成15年1月に川辺町長・議長が淳昌郡を訪問し、相互確認事項の案件別の協議及び交流の推進を再度確認し、平成15年4月15日の淳昌郡での友好交流協定締結に至った。 - 提携先の概要
- <位置>
東経127゚ 18′ 北緯35゚ 33′ 韓国西南部の全羅北道の最南端に位置する。(面積495.70k㎡,全羅北道の6%)
<人口>
32,438人
<気候>
温帯気候(温暖湿潤気候)最高気温35℃,最低気温-16.5℃,年平均気温13.5℃
<産業>
1次産業69.8%,2次産業4.6%,3次産業25.6%
<特徴>
韓国人の食生活に欠かせないコチュジャン,味噌等の産地として有名であり、韓国一の長寿地域としても知られている。
2024年1月18日付で「全羅北道」から「全北特別自治道」へ名称変更
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 友好交流に関する協定書 |