姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 山形県 (Yamagata Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 米沢市 (Yonezawa-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | タウバテ市 (Taubate) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1974/01/28 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携共同声明が行われた日 |
- 提携の動機及び経過
- かねて米沢市は産業、教育等都市規模の類似するタウバテ市との姉妹都市提携について話合いを進めていたが、これが具体化をみたので、両市間の文化交流を図り、産業・経済の伸展と市民福祉の増進に寄与するとともに、国際間の理解と親善に貢献するため、姉妹都市として提携した。
- 提携先の概要
- 大西洋岸熱帯ブラジル、サン・パウロ州の広大な盆地の一つに位置し、面積655k㎡、サン・パウロ市から120km、リオ・デ・ジャネイロ市からは278kmの位置にある。1970年の人口110,706人のうち都市人口は、95,000人と推定される。今日ではタウバテはサンパウロ州における大工場地帯の一つで、木製工芸品、抽出工業、建設機械、金属加工、ボタン、食品加工、アマゾン産ジュート麻・製糸紡織、その他無数の工業が存在している。主要鉱物資源のうちでは白雲石の採掘が目立ち、また鉱水の生産額も大きい。市は豊沃地域に位置するため農業が盛んで、各種農産物のうち米が首位を占めている。牧畜では牛が高位を占め、1969年には牧畜の全精算額の約86%の貢献をなした。この地区の創設は1936年で、サンフランシスコ・ダス・シャーガス・ジ・タウバテと呼ばれた。1964年の地方法第5号で市に昇格された。
提携委員会等の組織 | タウバテ会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 米沢市及びタウバテ姉妹都市提携共同声明 |