姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 山形県 (Yamagata Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 鶴岡市 (Tsuruoka-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.tsuruoka.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ニューブランズウィック市 (New Brunswick) |
---|---|
州・省・県 | ニュージャージー州 (New Jersey) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.newbrunswick.com/ |
提携情報
提携年月日 | 1960/06/10 |
---|---|
提携日の根拠 | ニュー・ブランズウィック市の承諾のあった日 |
- 提携の動機及び経過
- 1867年本市の一青年が日本最初の留学生としてニュー・ブランズウィック市の大学で学んでおり、この歴史的つながりを深め、両市民相互の友好関係を密接にし、文化の発展と国際親善に寄与したいと考えたのがその動機である。鶴岡ロータリークラブ会長が1960年6月米国マイアミ市で開かれたロータリークラブ国際大会に出席のため訪米した際に、両市提携の任を委嘱、ニュー・ブランズウィック市の快諾により提携が成立した。
- 提携先の概要
- ニュー・ジャージー州ニュー・ブランズウィック市は、ニュー・ヨーク市から西南方35マイル、ハドソン河を隔ててニュー・ヨーク市のほぼ対岸の位置にあり、美しい大学都市として知られる。ラトガース大学にはストレプトマイシンの発見者でノーベル賞を授賞されたワックスマン博士の研究所がある。文教、産業都市で、気候も鶴岡市と似かよっている。人口は約45,000人だが、日中の人口が約100,000人で、鶴岡市人口約100,000人とほぼ同じで、都市形態など条件の似ている点が多い。
提携委員会等の組織 | 鶴岡・ニュー・ブランズウィック友好協会(1983年5月18日設立) |
---|---|
提携協定書の有無 | 無 |
提携協定書の名称 |