姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 山形県 (Yamagata Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 天童市 (Tendo-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.tendo.yamagata.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | マロスティカ市 (Marostica) |
---|---|
州・省・県 | ヴェネト州 (Veneto) |
国・地域名 | イタリア (Italy) |
ホームページアドレス | http://www.marosticaonline.it/marostica.htm |
提携情報
提携年月日 | 1989/04/22 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市協定締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1983年3月埼玉県在住貿易商サルバトーレ・カリオ氏からイタリア共和国マロスティカでも人間チェスが定期的に行われており、天童市の人間将棋との縁で姉妹都市を提案された。以来、市民訪問団のマロスティカ2回訪問、クサウザ助役の来童、小学生の絵画・作文・習字等の交換が続けられ、1989年4月桜まつり(人間将棋)たけなわな当市で姉妹都市調印が行われた。
- 提携先の概要
- 同市は人口1万3千人、面積36.43k㎡で、水の都ベネチアの北西約80kmのベネト州ビチェンツァ県に位置し、中世の歴史と文化が今に生きる風光明媚なまちである。春にはさくらんぼの収穫にあわせてチェリーフェスティバルが開催され、秋にはりんご・なし・ぶどうが収穫される等果樹の産地になっている。工業ではスポーツウェア・婦人服で有名なベルフェ社や家庭電気器具製造のバルテル社等がある。しかし、マロスティカを国内外で有名にしているのは、西暦偶数年の9月、15世紀の華麗なコスチュームで演ぜられる人間チェスである。
提携委員会等の組織 | 天童市国際交流協会マロスティカ委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市協定 |