姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 福島県 (Fukushima Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 白河市 (Shirakawa-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | コンピエーニュ市 (Compiegne) |
---|---|
州・省・県 | オー・ド・フランス州オワーズ県 (Oise, Hauts-de-France) |
国・地域名 | フランス (France) |
ホームページアドレス | http://www.mairie-compiegne.fr/ |
提携情報
提携年月日 | 1988/10/20 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 同市との姉妹都市締結は、パリに本社を置きコンピエーニュ市に主力工場のあるルセル・ユクラフ社の現地法人、日本ルセル株式会社が当地の工業団地に進出したことを機縁に、同社の提案と両市民の賛同のもと1988年10月20日、フランス・コンピエーニュ市において盟約を取り交わした。
- 提携先の概要
- 同市は、パリの北東約80kmに位置する人口約45,000人の都市であり、“紀元前七世紀から、あらゆる王が住んだ王国発祥以来の地”といわれている。現市制の発足も、1153年に王から自治行政権を得た時までさかのぼるという歴史のまちである。また当地は、ジャンヌ・ダルクが捕らえられた地であることや、フランス王制最後の大宮殿が現存すること、第一次・第二次の世界大戦の終結に際して、ドイツと休戦条約を交わした地として有名である。また、同市はセーヌ川の支流オワーズ川に面しており、川の舟運を利用して、早くから金属・化学を中心とした工業が定着し、技術の最先端に臨むまちである。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市盟約書 |