姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 福島県 (Fukushima Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 田村市 (Tamura-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.tamura.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | マンスフィールド市 (Mansfield) |
---|---|
州・省・県 | オハイオ州 (Ohio) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 2007/05/15 |
---|---|
提携日の根拠 | 締結書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 十数年来、町内の私立わかくさ学園園長牧公介氏と前マンスフィールド市国際交流協会長ネザリー氏との長年の交際から、子供たちの海外学習が行なわれてきた。
これを契機として町も一般町民を海外研修団として派遣し、マンスフィールド市からも訪問団が派遣され、お互いの交流を深めてきたものである。
1999年6月友好宣言と予備協定。
2000年10月21日調印。
その後、2005年3月1日に旧滝根町、大越町、常葉町、船引町、都路村の4町1村が合併し田村市が発足した。これに伴い本市は旧船引町がマンスフィールド市との間で締結していた姉妹都市提携を継承することとなり、新市名による再提携文書を、本市において取り交わすこととなった。 - 提携先の概要
- マンスフィールド市は、アメリカ合衆国オハイオ州の北東部に位置し、標高340m程度のほぼ平坦な地形で、山でなく緑豊かな森に囲まれた美しい市です。人口は約5万3千人、面積約63k㎡で、豊かなトウモロコシ地帯を背景に商業と工業の町として栄え、電気器具、鉄鋼製品、ゴム製品、自動車車体製造などが盛んです。また、市民の寄付により運営する劇場やリッチランドアカデミー、市民の創作絵画や彫刻などを展示する市立美術館など、教育や文化施設が充実しています。
提携委員会等の組織 | 田村市国際交流協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市締結書 |