姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 福島県 (Fukushima Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 大熊町 (Okuma-machi) |
ホームページアドレス | http://www.town.okuma.fukushima.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | バサースト市 (Bathurst) |
---|---|
州・省・県 | ニューサウスウェールズ州 (New South Wales) |
国・地域名 | オーストラリア (Australia) |
ホームページアドレス | http://www.bathurst.nsw.gov.au/ |
提携情報
提携年月日 | 1991/03/25 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市の協定書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1990年3月、大熊町は平成元年度ふるさと創生事業として、国際化と人材育成を目的とした海外派遣事業「大熊町21世紀の翼」で町民250名をバサースト市へ派遣し、ホームステイや文化交流を行ないました。翌年の1991年3月25日、2回目の訪問時にはバサースト市において姉妹都市提携を調印しました。以来、大熊町からは中学生と高校生を主体とした親善訪問団を毎年派遣し、バサースト市からは大熊町の中学校へ英語指導助手や親善団を派遣しています。2001年には姉妹都市が10年目となったことから、2月にバサースト市で、5月には大熊町で姉妹都市締結10周年を祝いました。
- 提携先の概要
- バサースト市は、オーストラリア連邦ニューサウスウェルズ州にあり、シドニー市から西へ約200km、世界遺産であるブルーマウンテンの西側に位置します。オーストラリア内陸部で最初に開拓された街で、1815年にはオーストラリアの発展のきっかけでもあるゴールドラッシュが始まった街で、当時を偲ばせる歴史的な建物が多く残されています。人口は約3万人。基幹産業は農業ですが、ヒツジのショーや金採掘施設等の観光も盛んです。また、海外からの多くの生徒のホームステイや体験入学も受けています。特に毎年10月に開催される「マウントパノラマサーキット」の自動車レースは世界的に知られています。
提携委員会等の組織 | 無 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 日本国福島県大熊町とオーストラリア・ニューサウスウェルズ州バサースト市との姉妹都市提携に関する協定書 |