姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 茨城県 (Ibaraki Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 那珂市 (Naka-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.naka.ibaraki.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | オークリッジ市 (Oak Ridge) |
---|---|
州・省・県 | テネシー州 (Tennessee) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1990/10/29 |
---|---|
提携日の根拠 | 国際親善姉妹都市盟約書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 「ふるさと創生事業」として、国際交流が挙げられ、町内にある日本原子力研究所那珂研究所の仲介により、同様の原子力機関を有するオークリッジ市を紹介された。1990年5月、町議会議長はじめ3名がオークリッジ市の現地視察を行い、6月22日には本議会でオークリッジ市との国際親善姉妹都市締結を満場一致で可決。その後、8月8日から4日間にわたり、オークリッジ市長、市長代理、助役、教育長が来日し、町内を視察するとともに、姉妹都市契約書調印の時期について話し合った。調印は、1990年10月29日オークリッジ市にて行われ、国際親善姉妹都市盟約書にオークリッジ市長及び那珂町長が署名し、姉妹都市交流が始まった。
- 提携先の概要
- オークリッジ市はアメリカ合衆国南東部テネシー州東部に位置し、最寄りのノックスビル市のマクギータイソン空港よりバスにて約20分の距離にある。人口約3万人、この3分の1が、オークリッジ国立研究所をはじめとする原子力関連研究所やプラントに就業している。原子力研究の中心として、内外の科学者が盛んに往来する、国際的学術都市である。また、スモーキーマウンテン国立公園などオークリッジ姉妹都市交流サポート委員会、自然環境にも恵まれ、緑も多く、特に春の新緑、秋の紅葉の時期が美しい。
Www.korrnet.org/ortnscso(オークリッジ姉妹都市交流サポート委員会)
提携委員会等の組織 | 那珂町国際交流協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 国際親善姉妹都市盟約書 |