CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

自治体間交流

姉妹(友好)提携情報

姉妹提携データ

当該提携の概要

自治体情報
都道府県名 茨城県 (Ibaraki Prefecture)
自治体名称 阿見町 (Ami-machi)
ホームページアドレス http://www.town.ami.lg.jp/
提携相手先情報
提携相手先 スーペリア市 (Superior)
州・省・県 ウィスコンシン州 (Wisconsin)
国・地域名 アメリカ合衆国 (U.S.A.)
ホームページアドレス
提携情報
提携年月日 1997/04/11
提携日の根拠 阿見町において正式提携調印の日
提携の動機及び経過
1995年4月町民と行政からなる阿見町国際交流推進協議会および阿見町国際交流推進専門部会を設置、町の国際交流事業の基本方針、施策つくりに取り組むみ事業の一環として、海外都市との交流にも取り組み始め英語圏およびアジア圏都市との交流を決定。
1996年4月から交流候補地資料収集、絞込みを始める。英語圏ではアメリカ、カナダ、アジア圏では中国の都市に絞り込む。アメリカについては、親日州として知られるウィスコンシン州に絞り、同州政府駐日事務所からスーペリア市を紹介される。両市町とも湖を有することや教育に積極的に取り組んでいる点など、自然・都市環境面で共通点が多いことから、積極的にスーペリア市側と連絡を取り始める。同年9月スーペリア市の国際交流委員テリ・ウィリアムズ女史が阿見町を表敬訪問。同年11月阿見町交流協会推進協議会の代表がスーペリアを訪問、スーペリア市民の暖かい歓迎を受ける。同年12月町国際交流推進協議会は英語圏の交流都市としてアメリカ合衆国ウィスコンシン州スーペリア市を決定。
1997年2月スーペリア市と阿見町との姉妹都市締結について、阿見町議会から承認される。
提携先の概要
アメリカ合衆国ウィスコンシン州スーペリア市は、五大湖の最も西にあるスペリオル湖の先端に位置し、北アメリカのほぼ中央にあります。ウィスコンシン州は、親日州として知られ、東京都港区に州政府の駐日事務所を構えています。アメリカ国内では治安、教育、自然環境面においてトップレベルを誇っています。スーペリア市は人口2万8千人、面積117k㎡、気候は大陸性湿潤気候でスペリオル湖の影響で比較的温和、夏季の平均気温は摂氏18.4度。周辺の地域にはスペリオル湖のほかに431の湖が点在しています。スペリオル湖は、世界最大の淡水湖で面積は北海道とほぼ同じ面積をもちます。また、TVドラマ「大草原の小さな家」の主人公ローラの生まれ故郷であり、舞台となったところです。
提携委員会等の組織
提携協定書の有無
提携協定書の名称 合意書

姉妹提携情報に戻る

このページに関するお問い合せ先
交流支援部交流親善課
Tel :  03-5213-1723
Fax :  03-5213-1742
Email : shimai@clair.or.jp
ページの先頭へ