姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 群馬県 (Gunma Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 群馬県 (Gunma Prefecture) |
ホームページアドレス | http://www.pref.gunma.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス | http://www.saopaulo.sp.gov.br |
提携情報
提携年月日 | 1980/08/25 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹提携協定書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1979年5月、群馬県知事が、在伯群馬県人会館新築落成式に出席のためブラジルサン・パウロ市を訪れた折、サン・パウロ州知事から公式招待を受けた。その会談の際、「姉妹提携により、産業・文化の交流を図る」ことに合意した。
- 提携先の概要
- サン・パウロ州は、南東部地方に位置する、ブラジルの代表的な州の一つで、北部はミナス・ジェライス州、リオ・デ・ジャネイロ州、西部はマット・グロッソ・ド・スル州、南部はパラナの各州と境界を接し、東部は大西洋に面している。人口はブラジルで最も多く、人口密度も高い。州南部を南回帰線が横切り、全体に亜熱帯性の温暖な気候であるが、四季の変化は比較的はっきり感じられる。サン・パウロ州が急速な発展をとげた原因は、コーヒー産業の勃興による。また、コーヒー産業の発展と同時期に行われた奴隷解放は、必然的に外国移民の導入を促がし、各国移民がサン・パウロ州に入植した。サン・パウロ州は今ではブラジルで最も工業の発達した州で、特にサン・パウロ市とその衛星都市には、鉄鋼、自動車、機械、化学、繊維、食品など、あらゆる種類の工場が密集し、ラテン・アメリカ最大の工業地帯を形成している。現在、サン・パウロ州には、ラテン系の人種を筆頭に、あらゆる国籍の人種と民族が雑居し、移民によって発展した州という名にふさわしい混然とした社会をつくりだしている。そして、サンパウロ州は日系人のもっとも多い州である。
提携委員会等の組織 | 群馬県・サン・パウロ州姉妹州県提携実行委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 日本国群馬県とブラジル連邦共和国サンパウロ州との姉妹提携に関する友好親善協定書 |