姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 群馬県 (Gunma Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 大泉町 (Oizumi-machi) |
ホームページアドレス | http://www.town.oizumi.gunma.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | グアラチンゲター市 (Guaratingueta) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1992/10/14 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市協定書調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 民間交流を契機として、グアラチンゲター市長一行が大泉町を訪れたり、町執行部、議会関係者らが親善訪問を行うなど、相互交流を図ってきた。ジルベルト市長より将来にわたる友好交流を図るため、姉妹都市提携の要請を受け、1992年9月、議会において両町、市との姉妹都市締結の議案が議決され、同年10月グアラチンゲター市にて協定書に調印し、姉妹都市となる。
- 提携先の概要
- グアラチンゲター市は、サンパウロ市とリオデジャネイロ市を結ぶ幹線道路「DUTRA街道(大統領の名を取った)」をサンパウロ市から北西に約250km走った地点に位置する。リオデジャネイロ州との州境に近い静かな地方都市。地域産業として農牧畜、化学、乳製品加工、建設、機械、繊維がある。また、技術者養成で評価の高い、1966年創立のサンパウロ州立工科大学(5年制)があり、民間企業との共同研究のほか、ドイツ、フランスなどの大学と科学技術の研究に係わる技術交流も行っている。1608年に市が誕生して以来、金が採れたことから人が集まり、さとうきび畑、コーヒー園、工場ができ、現在では人口約13万人の街へと発展している。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市協定書 |