姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 埼玉県 (Saitama Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | さいたま市 (Saitama-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.saitama.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ピッツバーグ市 (Pittsburgh) |
---|---|
州・省・県 | ペンシルヴェニア州 (Pennsylvania) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.city.pittsburgh.pa.us/ |
提携情報
提携年月日 | 1998/05/05 |
---|---|
提携日の根拠 | 旧大宮市において姉妹都市協定調印式 |
- 提携の動機及び経過
- 交流が始まったのは、1981年から現在も続けられている旧大宮市とペンシルベニア州の教職員が隔年で相互訪問する国際教育文化交流事業がきっかけでした。その後、87年からは毎年、ピッツバーグ大学で実施されているペンシルベニア州知事主催国際理解講座に市立高等学校教員を講師として派遣。翌88年からは、大宮市立高等学校教員・生徒海外派遣事業の派遣生が毎年、この講座に参加するようになりました。さらに、90年からは、大宮市教員訪米視察団も毎回ピッツバーグ市を訪問し交流事業を行い、旧大宮市とピッツバーグ市は、主に教育・文化の面で交流を深めてきました。91年には市と市議会合同の友好都市調査団がピッツバーグを訪問。93年には市長がピッツバーグ市長や姉妹都市協会会長等関係者と会談し、両市の友好関係が一層深まりました。 その後96年には、ピッツバーグ市長を団長とする経済使節団が本市を訪問し、姉妹都市になるための協議を開始することに合意しました。97年、「姉妹都市提携に関する協議書」を取り交わし、翌98年5月5日、17年間に及ぶ交流が実を結びました。
- 提携先の概要
- 。
提携委員会等の組織 | さいたま市国際交流協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市提携に関する協定書 |