姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 埼玉県 (Saitama Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 川越市 (Kawagoe-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kawagoe.saitama.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | セーレム市 (Salem) |
---|---|
州・省・県 | オレゴン州 (Oregon) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.open.org/~salem/ |
提携情報
提携年月日 | 1986/08/01 |
---|---|
提携日の根拠 | 盟約調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 本市の東京国際大学とセーレム市のウィラメット大学は、1965年に姉妹校として提携を結び、各種の交換交流を通じて国際化時代を支える多くの人材を育成してきた。この間、様々な市民交流が重ねられ、両市間の姉妹都市提携を求める気運が盛り上がり、1985年4月セーレム市長が本市を訪問し、両市長の話し合いの結果、1986年8月1日セーレム市において両市長と両市議会議長との間で姉妹都市提携に関する盟約を取り交わした。
- 提携先の概要
- 同市は人口約13万人で、オレゴン州の州都である。世界で最も肥沃で農作に適した土地の一つであるウィラメット盆地の中心部に位置している。また、ウィラメット盆地は、極暑、極寒がなく概して温暖な気候に恵まれている。その結果、農業はこの地方の経済を支える重要な産業の一つであり、生産物はセーレムを中心とする缶詰産業や冷凍産業を支えるため極めて多様化している。また、セーレムは長年にわたる地域改善事業を積極的に推進し、これまでに二度、全米都市自治体協議会から全米優良都市賞を受賞した。同市内のウィラメット大学は1842年に創立され、米国西海岸では最も古い伝統を誇り、特にロ・スクール出身者は米国法曹会で重要な位置を占めている。
提携委員会等の組織 | 川越市姉妹都市交流委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 川越市とセーレム市との姉妹都市に関する盟約書 |