姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 苫小牧市 (Tomakomai-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ネーピア市 (Napier) |
---|---|
州・省・県 | |
国・地域名 | ニュージーランド (New Zealand) |
ホームページアドレス | http://napier.govt.nz/ |
提携情報
提携年月日 | 1980/04/22 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1973年、ネーピア市において、苫小牧の製紙会社(王子製紙、山陽国策パルプ2社)とネーピア市の木材加工会社が設立され、そこで生産されたパルプを苫小牧港に輸出するため、両港を結ぶ定期船が就航して以来、人的・経済的交流が活発になった。これを契機にまず78年1月、ネーピア港と苫小牧港が姉妹港の盟約を行う。さらに同年、両市青年会議所が姉妹JCを締結した。これらにより、児童画交換展の開催、高校生・大学生の交換留学などを通して、市民相互の親善が深まり、80年4月、市長、議長ほか市民友好使節団がネーピア市を訪問、姉妹都市提携の盟約をした。
- 提携先の概要
- ネーピア市は、ニュー・ジーランドの北島、首都ウエリントンの北東約300㎞、ホークス港の南側に位置し、面積285k㎡、人口は約5万5千人。亜熱帯性気候で年中温暖、平均気温夏25℃、冬は10℃。夏の観光保養地として有名な、美しい海岸線のマリンパレード公園がある。産業は、林業と酪農業が中心であるが、苫小牧にある製紙会社2社と地元木材加工会社との合弁会社ができ、ネーピア港と苫小牧間にパルプ船が就航している。また、ブドウ酒醸造では、ニュー・ジーランド3大醸造地のひとつであり、キーウィフルーツやオレンジ、レモン、グレープフルーツなどの果物の輸出も盛んである。
提携委員会等の組織 | 苫小牧ニュー・ジーランド協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | ネーピア市と苫小牧との姉妹都市提携に関する盟約 |