姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 稚内市 (Wakkanai-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | バギオ市 (Baguio) |
---|---|
州・省・県 | バンゲット州 (Benguet) |
国・地域名 | フィリピン (Philippines) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1973/03/20 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1972年3月フィリピン共和国マウンテン州バギオ市のクララバル副市長、ライオンズ301C地区国際委員長カリンガン氏が稚内市出身の中島克己氏(バギオ大学留学生)の案内で来庁した。この席でバギオ市に日比友好庭園と日本人将兵の慰霊碑を建立するための資金援助について要請があり、市長もこれを了承した。このあと非常に親日的であるバギオ市との姉妹都市提携についての話が及んだ。その後8月にクララバル副市長よりバギオ市並びに関係者は姉妹都市提携について賛意を表している旨の書簡を受ける。さらに12月ラジサヴァル・バギオ市長より慰霊碑除幕式を3月20日に挙行するに当たっての稚内市長の招待と姉妹都市提携についてバギオ市側の体制がすべて整っている旨の書簡を受ける。これらの経過により、市長は稚内市議会に諮り満場一致の賛成を得た。3月19日バギオ市を訪れた稚内市長は20日、日本人戦没者慰霊碑「平和の塔」除幕式終了後ラジサヴァル・バギオ市長との間に姉妹都市締結の調印をした。
- 提携先の概要
- フィリピン、ルソン島北部のバンゲット山中腹(1,500~1,600m)にある都市で、マニラの北方約200kmに位置する。風光明媚な避暑地として知られており、人口は約6万人であるが夏になると30万人近くになる。気温は年平均17.9度で涼しく、大統領公邸その他の別荘やホテルが多く、アメリカ合衆国領有当時から夏の首都と言われている。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 無 |
提携協定書の名称 |