姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 埼玉県 (Saitama Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 富士見市 (Fujimi-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.fujimi.saitama.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | シャバツ市 (Sabac) |
---|---|
州・省・県 | |
国・地域名 | セルビア (Serbia) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1982/10/23 |
---|---|
提携日の根拠 | シャバツ市開放記念日 |
- 提携の動機及び経過
- 全国市長会から国際都市交流事業推進の提言がなされたが、本市はこの事業を推進したいとの意向を表明したが、その後、外務省を通じ候補地の選定依頼をしたところかねてから希望のあったユーゴスラビアを紹介された。そこで、外務省、駐日ユーゴ大使館、在ユーゴ日本大使館を通じ候補地の選定依頼の結果、1981年6月山田市長が候補地であったシャバツ市を訪問。チョシッチ・シャバツ市長との話し合いの結果、類似性が強いことから提携に向けて相互に協力することで合意。1982年7月ノバック・ルーキッチ市長ら代表団が富士見市を訪問。提携の方法、形態について会談し仮調印。同年10月山田市長を団長とする第一次シャバツ市友好訪問団18名がシャバツ市を訪問し23日姉妹都市宣言書に正式調印し、友好関係を樹立した。
- 提携先の概要
- 首都ベオグラードから西方50kmに位置し、人口12万人、うち5万3千人が市街地に、6万7千人が約50の村落部に生活している。面積797k㎡のうち約80%が農地であり、また、従業員約8,000人を有するユーゴ最大級の工場「ゾルカ」に代表されるよう、工業と農業生産を主とするまちである。
提携委員会等の組織 | 富士見市 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 姉妹都市宣言書 |