姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 東京都 (Tokyo Metropolitan Government) |
---|---|
自治体名称 | 東京都 (Tokyo Metropolitan Government) |
ホームページアドレス | http://www.metro.tokyo.jp/index.htm |
提携相手先情報
提携相手先 | パリ市 (Paris) |
---|---|
州・省・県 | イル・ド・フランス州 (Ile-de-France) |
国・地域名 | フランス (France) |
ホームページアドレス | http://www.paris.fr/ |
提携情報
提携年月日 | 1982/07/14 |
---|---|
提携日の根拠 | 友好協定調印 |
- 提携の動機及び経過
- 昭和55年4月、駐日フランス大使の知事表敬訪問の際、知事から友好都市関係を結びたい旨発言し、大使も全面的に賛意を表明。昭和55年9月、知事親書をパリ市長に手渡す。それに対し、シラク市長より東京・パリ友好協定の締結に全面的に賛成との返答があった。昭和57年6月、都議会の議決を得て、同年7月に提携を行った。
- 提携先の概要
- 面積105.4k㎡、人口約215万74人(1999年度版Paris en chiffres)。フランス共和国の首都であるパリは、パリ市と呼ばれるように地方公共体(市町村)のひとつであるが、同時の県と同等の地位を与えられている。また、マルセイユやリヨンと共に大都市として特別な取り扱いを受けており、区という行政区画を持っている。19世紀後半から20世紀前半、パリは全世界の美術の中心であったといわれ、芸術に対する伝統は今もなお多くのパリ市民に引き続がれている。また、歴史的都市であるパリには多くの貴重な文化財が保存されている。今日の市街は主に19世紀の大規模な都市計画事業によって整備されたもので、市の中心部を流れるセーヌ川と調和した美しい街並が形成されている。一方、1960年以降パリ市及びその周辺地区において数々の再開発計画が積極的に推進されており、100mを越える高層ビルも続々と姿を表している。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 友好協定 |