姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 東京都 (Tokyo Metropolitan Government) |
---|---|
自治体名称 | 世田谷区 (Setagaya-ku) |
ホームページアドレス | http://www.city.setagaya.lg.jp/index.html |
提携相手先情報
提携相手先 | バンバリー市 (Bunbury) |
---|---|
州・省・県 | 西オーストラリア州 (Western Australia) |
国・地域名 | オーストラリア (Australia) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1992/11/10 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 世田谷区では新たな姉妹都市として、オセアニアも含めて検討し、西オーストラリア州政府北アジア地区代表事務所の協力を得て、バンバリー市との交流が実現した。同市では日本語教育の普及に熱心で、世田谷区の小学生派遣による教育交流を重ね姉妹都市提携にいたる。
- 提携先の概要
- 西オーストラリア州都パースから180キロメートル南に位置し、南西部の主要な港で行政の中心地。周辺の主な産業は、農業、鉱業、木材産業など多岐にわたる。野菜、果物、ワイン、牛乳、牛肉などをはじめ奥地の鉱山からは金属も産出されている。また、海岸ではビーチの整備も充分行われ、マリンスポーツも盛んな活気ある都市である。最近では港周辺でのリゾート開発が進められている。人口は約28,000人、面積は61k㎡。
提携委員会等の組織 | 姉妹都市委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 世田谷区・バンバリー市姉妹都市提携に関する覚書 毎年の小学生の相互交換ホームステイプログラムを初め、文化団体が相互訪問しパフォーマンスの披露や、ワークショップを行うなど各方面で活発な交流が行われている。 |