姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 神奈川県 (Kanagawa Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 川崎市 (Kawasaki-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.kawasaki.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | リエカ市 (Rijeka) |
---|---|
州・省・県 | |
国・地域名 | クロアチア (Croatia) |
ホームページアドレス | http://www.grad-rijeka.tel.hr/grad-rijeka |
提携情報
提携年月日 | 1977/06/23 |
---|---|
提携日の根拠 | 盟約締結日 |
- 提携の動機及び経過
- 1976年4月に、イタリアのミラノ市で開催された世界大都市市長会議に出席した伊藤川崎市長は、帰路ユーゴスラビアの常設市町村会議(SKGJ)を訪問し、その幹部会での話し合いの中で、姉妹都市提携の申し入れを行なった。その要請を受け、SKGJはリエカ市を推せん。1976年9月、川崎市議会で、1976年10月にリエカ市議会で姉妹都市提携について、ともに満場一致で可決された。そして、1977年4月に川崎市に於いて開催された姉妹都市提携予備会議でのリエカ市代表団との協議を経て。1977年6月23日、リエカ市で、伊藤川崎市長とパブレチッチ・リエカ市長との間で、両市の永遠の友好親善を誓い盟約書の署名交換が行なわれた。
- 提携先の概要
- アドリア海の静な入江にかこまれたリエカ市は、クロアチア共和国第2番目の都市である。海に面したリエカ市は、風光明媚にして保養・観光都市としての顔を持っている。特に夏のシリーズには、17万人の人口が、100万人にもなるといわれ、四季を通じて楽しめる保養地として親しまれている反面、年間7,000隻の船が出入りするクロアチア最大の国際貿易都市として中・東欧諸国の国際経済にも重要な役割を果している。また一方、工業都市として、石油化学、造船、製紙工業など、近代的な技術導入による発展には、めざましいものがある。そして、リエカ大学、近代美術管、海洋博物館、オペラ劇場等を拠点とした文化、教育は、すばらしい発展をしている。また、カントリーダ競技場を中心とした国技ともいえるサッカーは、市民を熱狂させている。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |