姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 根室市 (Nemuro-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/dcitynd.nsf |
提携相手先情報
提携相手先 | シトカ市 (Sitka) |
---|---|
州・省・県 | アラスカ州 (Alaska) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1975/12/19 |
---|---|
提携日の根拠 | 根室市議会議決の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1970~74年北洋はえなわ刺網協会役員松沢政雄氏がシトカ市長を表敬訪問の都度、水産都市として類似点の多い根室市と姉妹都市を提携して友好親善を深めるよう要請した。1975年8月6日、再度松沢政雄氏がシトカ市長を表敬訪問の際、姉妹都市提携について寺嶋市長の意向を伝えるとともに、シトカ市長の意向を打診、シトカ市長は検討を約束す。1975年11月10日、「根室市と姉妹都市になることについて」シトカ市議会宣言決議。1975年12月19日、「シトカ市と姉妹都市になることについて」根室市議会全会一致をもって可決。
- 提携先の概要
- シトカ市は米国アラスカ州南東部、バラノフ島の北西岸にある都市で、ロシア帝国がアラスカを支配していた頃の首都であった。1867年米国のアラスカ買収後も引き続き1906年までアラスカ政庁の所在地であった。現在はサケ、ヒラメ漁船の集まる漁港で水産加工が行われ、また製林業、パルプ工業が盛んである。1960年に日本のアラスカパルプの工場が建設された。市内には木造のロシア正教会の大寺院がある。歴史的に由緒ある土地柄なので観光施設(ホテル等)が多い。人口-6,109人(1970年)、気象-雨量多い(年平均24,529mm)、気温の差は少ない(夏10℃、冬-7℃)
提携委員会等の組織 | 根室市姉妹都市提携市民会議 |
---|---|
提携協定書の有無 | 無 |
提携協定書の名称 |