姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 新潟県 (Niigata Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 新潟市 (Niigata-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.niigata.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ハバロフスク市 (Khabarovsk) |
---|---|
州・省・県 | ハバロフスク地方 (Khabarovsk Region) |
国・地域名 | ロシア連邦 (Russia) |
ホームページアドレス | http://www.khabarovsk.kht.ru |
提携情報
提携年月日 | 1965/04/23 |
---|---|
提携日の根拠 | 新潟市において正式提携調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1962年に新潟市長がハバロフスク市を訪問して両市の交流促進について協議,また1963年に駐日ソ連大使が新潟を訪問して以来,両市の間で児童画や版画などの交流が始まりました。その後行政,各界の指導者が相互に訪問し,また1964年の新潟地震の際には被災直後に救援木材が寄贈され,両市の関係が深まりました。
同年9月には新潟市長がハバロフスク市を訪れ,姉妹都市提携に関して具体的な話合いがなされ,翌1965年4月23日,「ソ連極東物産展」が新潟で開催される中,新潟・ハバロフスク両市長の間で姉妹都市提携の宣言に正式に調印しました。 - 提携先の概要
- ハバロフスク市は人口約60万人,面積400平方キロメートルでアムール川の沿岸に位置しています。シベリア鉄道の重要な拠点駅であり,またロシア国内をはじめアジア太平洋地域の諸都市と航空路で結ばれ,新潟とは週2便の定期航空路で結ばれています。市内には高等教育機関や科学アカデミーの支部,学術研究所が数多くあります。産業としては機械製造業,金属加工業,建設業,食品工業などが盛んです。
提携委員会等の組織 | 新潟・ハバロフスク・ウラジオストク友好市民委員会(団体会員9・個人117) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 新潟市とハバロフスク市の姉妹提携に関する「宣言」 |