姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 深川市 (Fukagawa-shi) |
ホームページアドレス | https://www.city.fukagawa.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | アボツフォード市 (Abbotsford) |
---|---|
州・省・県 | ブリティッシュ・コロンビア州 (British Columbia) |
国・地域名 | カナダ (Canada) |
ホームページアドレス | http://www.city.abbotsford.bc.ca/ |
提携情報
提携年月日 | 1998/09/14 |
---|---|
提携日の根拠 | 深川市において正式提携調印の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1994年に行われた拓殖大学北海道短期大学とフレーザーバレー大学の姉妹大学提携を機に、市民レベルの交流が深まる中、深川市から96年に市民交流調査団が、97年には深川市長を団長とする親善訪問団がそれぞれアボツフォード市を訪問しました。98年5月にはアボツフォード市において、カナダ・アボツフォード市姉妹都市提携使節団として訪問した深川市助役がアボツフォード市長とともに姉妹都市提携に係る覚書を取り交わしました。このような経過を経て、正式調印となりました。
- 提携先の概要
- 1995年1月、以前のマックイ市とアボツフォード市が合併して誕生したB・C州でもっとも新しい都市で交通の要衝となっている。
人口は、11万人。州内最大級の農地を有する農業都市。
温暖な気候と都市部周辺の農場地帯の土壌が、乳製品、卵、鶏肉、野菜、果樹や畜産など数百万ドルの産業を生み出し地域経済を支えている。
また、フレーザーバレー地域の小売業の中心地でもあり、国政的な商店街、田舎の伝統的で親しみのあるダウンタウンなどユニークなスタイルの商業エリアがある。
提携委員会等の組織 | 深川市はなし。アボツフォード市は現在、姉妹都市委員会。 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 深川市・アボツフォード市姉妹都市提携議定書 |