姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 石川県 (Ishikawa Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 石川県 (Ishikawa Prefecture) |
ホームページアドレス | http://www.pref.ishikawa.lg.jp/index.html |
提携相手先情報
提携相手先 | 全北特別自治道 (Jeonbuk) |
---|---|
州・省・県 | 全北特別自治道 (Jeonbuk) |
国・地域名 | 韓国 (Korea) |
ホームページアドレス | http://www.jeonbuk.go.kr/ |
提携情報
提携年月日 | 2001/09/10 |
---|---|
提携日の根拠 | 友好交流合意書締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1991(平成3)年の石川県立歴史博物館と韓国全州博物館との姉妹館交流が交流のはじまり。1999(平成11)年10月、谷本知事の全羅北道訪問を契機に友好交流が本格化。2001(平成13)年に、行政、産業、学術、文化、スポーツなどの各分野における交流促進の為、「友好交流に関する合意書」を締結した。
2002(平成14)年には、谷本知事が訪韓し、全羅北道名誉道民の称号を受賞。
職員の相互交流をはじめ、文化、青少年、環境など幅広い分野で友好交流を積極的に進めている。 - 提携先の概要
- <位置>朝鮮半島南西部(ソウルから約240km)
<人口>187万人(2013)
<気候>年間の平均気温は12.5℃(1月は-1.3℃、8月は28.5℃)、西の沿岸部は気温の日較差が少なく、降雨量も少ないが、東の山岳部は日較差が大きく、降雨量も多いのが特徴である。
<産業>主要産業は、自動車・造船産業をはじめ、新再生エネルギー産業、炭素産業、食品産業などに力を入れている。
<特徴>全羅北道は、海・山・野が調和した美しい自然に恵まれ、韓国唯一の地平線が見える湖南平野を擁し、古来より韓国有数の穀倉地帯であった
2024年1月18日付で「全羅北道」から「全北特別自治道」へ名称変更)
提携委員会等の組織 | |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 友好交流合意書締結の日 |