姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 石川県 (Ishikawa Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 金沢市 (Kanazawa-shi) |
ホームページアドレス | http://www4.city.kanazawa.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | イルクーツク市 (Irkutsk) |
---|---|
州・省・県 | イルクーツク州 (Irkutsk State) |
国・地域名 | ロシア連邦 (Russia) |
ホームページアドレス | http://www.icc.ru/fed/title_eng.html |
提携情報
提携年月日 | 1967/03/20 |
---|---|
提携日の根拠 | 金沢市議会提携議決の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1964年~1966年にかけて石川県中西知事、岡良一前代議士、日ソ協会森会長等がそれぞれ訪ソした際イルクーツク市サラツキー市長と懇談し、都市提携を希望する旨の伝言を受けた。その後同年11月に徳田金沢市長は在日ソ連大使館にロザノフ公使を訪問し、正規な外交ルートによる提携申入れがないのでイルクーツク市長の意思を表明した公文書の要請をした。この結果1967年2月にビノグラード駐日ソ連大使から徳田市長にあて両市友好関係確立に関する申込みの公文書が到着した。金沢市議会は3月20日と市提携の
- 提携先の概要
- イ市は東シベリアのバイカル湖から西へ66kmアンガラ川とイルグート川の合流点にあり人口67万、広大な東部シベリアの経済、文化、教育の中心地で、市内の中央をアンガラ川の清流が縦断し、トーポリとアカシアの美しい緑と、空気の澄んだ都市である。工業面では、バイカル湖の水を利用した発電所、金属工業、木材コンビナートが発達し最近では機械工業、石油化学、食品工業等の大規模工業地帯として目ざましい成長をとげている。また、伝統と神秘のヴェールにつつまれたバイカル湖の観光都市としても知られており、ギリシャ正教の寺院など古い建物が多く、7つの大学や美術館、オペラ・バレー劇場など数多くの文化施設がある。
提携委員会等の組織 | 金沢市姉妹都市交流委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 金沢市とイルクーツク市の親善都市提携に関する協定 |