姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 福井県 (Fukui Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 福井市 (Fukui-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.fukui.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | フラトン市 (Fullerton) |
---|---|
州・省・県 | カリフォルニア州 (California) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1989/11/05 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 福井北ロータリークラブとフラトン・サウスロータリークラブが1980年にフラトン市において姉妹クラブを締結し、その後、夏期期間中に会員の子弟を青少年交換交流事業として、相互に派遣、受け入れを行ってきた。1986年に経済ミッションにて大武市長がフラトン市を親善訪問、1987年には福井カリフォルニア展参加のため、フラトン市長一行が福井を訪問した。同年フラトン市長アッカーマン氏より、福井市との姉妹提携を望んでいる旨の手紙を受け取った。1988年6月、1989年5月に福井市代表団がフラトン市を親善訪問し、同年7月に福井市議会議員代表視察団がフラトン市を訪問した。これらの相互訪問により、気運が高まり、1989年11月5日に福井市において、福井・フラトン市長との間で姉妹都市提携に関する盟約を取り交わし、両市の永遠の友好を約し、あわせて世界平和と人類の福祉に貢献することを誓い合った。
- 提携先の概要
- 同市は、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあり、1860年頃にアメリカ東部から移住した開拓者が、牧場やオレンジ、野菜などを生産していたが、1887年にサンタフェ鉄道が開通すると、街並みが本格的に形成され、現在のフラトン市の発展の基礎となった。その時の功労者であるジョージ・フラトンにちなんでフラトン市の名前がつけられ、1904年に市制をしいた。現在、人口約12万人、面積は57.4k㎡、ロサンゼルス市の東南約36㎞に位置し、温暖な地中海性気候と心地良い海風のそよぐ自然条件に恵まれた、南カリフォルニアでも最も美しく、繁栄している都市の一つとなっている。
提携委員会等の組織 | 福井市姉妹・友好都市交流委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |