姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 当別町 (Tobetsu-cho) |
ホームページアドレス | http://www.town.tobetsu.hokkaido.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | レクサンド市 (Leksand) |
---|---|
州・省・県 | ダーラナ州 (Dalarna) |
国・地域名 | スウェーデン (Sweden) |
ホームページアドレス | http://www.leksand.se |
提携情報
提携年月日 | 1987/10/05 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1984年スウェーデンと気候、風土が似ている当別町西部地区に、北国の理想的な寒冷地住宅を目指したスウェーデンヒルズの造成が開始され、これにともない、日本とスウェーデン王国の交流の拠点となる(財)スウェーデン交流センターが同ヒルズ内に設置された。このような状況の中、当別町長、議長が1984年スウェーデンを訪問したのを契機として姉妹提携の話が持ち上がり、1986年レクサンド市の市長一行が来町、提携成立を発表し、翌年、本町から姉妹都市提携使節団がレクサンド市にて両市町が国境を越えて協力することを誓いあった。
- 提携先の概要
- 人口約1万5千人、シリヤン湖と森林におおわれたスウェーデンでも最も美しい観光地で,夏の観光シーズンには国内はもとより、ヨーロッパ各国から「夏至祭」や「ボートレース」を見学に観光客がやってくる。産業としては木材資源による製品の加工が特に目立ち、日本向けの組立て住宅粗財の生産も行っている。農業としては小麦、酪農と羊の飼育等があるが規模は小さい。又古くからバイキングの巧妙な手工業が伝えられていて、町全体が手工芸とそれに関連した色々な事業によって生計をまかなっている。
提携委員会等の組織 | 当別・レクサンド都市交流協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | スウェーデン王国ダーラナ州レクサンド市と日本国北海道当別町との姉妹都市提携盟約書 |