姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 長野県 (Nagano Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 松本市 (Matsumoto-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.matsumoto.nagano.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | グリンデルワルト村 (Grindelwald) |
---|---|
州・省・県 | ベルン州 (Bern) |
国・地域名 | スイス (Switzerland) |
ホームページアドレス | http://www.grindelwald.com/ |
提携情報
提携年月日 | 1972/04/20 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹村提携公式発表 |
- 提携の動機及び経過
- 冬期札幌オリンピックにスイスのノルディック種目の監督として来日したグリンデルワルト村のローランド・ルーディンヌ氏から、日本交通公社渉外担当重役の兼松学氏に日本国内の村と姉妹村提携の希望があったので、同様の環境にある村として安曇村が推薦された。このため、昭和47年2月14日に東京で三者が会合の結果、姉妹村となることを内諾し両村の議会でそれぞれ議決をなした。両村共に観光村であり、村内に国際的に有名なアルプスを控え、人口規模も予算(年間)もほぼ同じ状態で、姉妹村としてお互いふさわしいと認めた。
平成17年4月1日の合併により、安曇村は松本市となったが、合併処理方針に基づき、引き続き姉妹都市交流を継続することになった。
1972年4月20日(旧安曇村が提携)
2005年5月16日(合併後の松本市が交流継承を合意) - 提携先の概要
- ベルン州の492村の一つで、人口は3,500人、面積は171k㎡あり、海抜1,050mの地点にある。気候がよくアイガー、メンヒ、ユングフラウなど、4,000m級の山のふもとで森に囲まれた外国人観光客の多い国際的な観光地として知られている。避暑、避寒地、保養地としてのほか、ウインタースポーツと登山基地としても有名である。
提携委員会等の組織 | 松本市グリンデルワルト村姉妹交流推進委員会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 合意書 |