姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 長野県 (Nagano Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 塩尻市 (Shiojiri-shi) |
ホームページアドレス | https://www.city.shiojiri.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ミシャワカ市 (Mishawaka) |
---|---|
州・省・県 | インディアナ州 (Indiana) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.mishawakacity.com/ |
提携情報
提携年月日 | 1972/06/05 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1964年6月当時市立西小学校P.T.A副会長高砂弘男氏が特米の際、西小学校児童の絵画、版画、毛筆の作品などをミシャワカ市のバッテル小学校へ贈ったのが端緒となり両校の作品交換、文通が始まり姉妹校の縁組に発展した。1968年4月、ミシャワカ市民ヘレン・M・エーモス先生外3名がマーガレット・プリケット・ミシャワカ市長のメッセージ、市章、ゴールドキーをたずさえて公式訪問があり、その後ミシャワカ市民の来塩がたび重なり、高校留学生の自主交換、ライオンズ姉妹のクラブの誕生など交流が深まると共に姉妹都市提携の機が熟した。1972年3月ミシャワカ市長から正式招待があり、6月2日から10日間、市長、議長ほか一行11名が親善訪問をし、姉妹都市締結宣言を行った。
- 提携先の概要
- ミシャワカ市は、インディアナ州の北端部に位置し、近くにミシガン湖をひかえ、人口42,000人、面積275.83k㎡で観光、教育、文化等にすぐれて、気候もわが国の青森とほぼ同緯度で当地よりやや寒いくらいである。市民の生活態様も半農・半商工業で、農産物もブドー、トウモロコシが主産物で風土、産物等の自然環境が当市と類似している。また市民は、開拓精神にとみ、人類愛と正義感にあふれ非常に親日的である。
提携委員会等の組織 | 塩尻市都市提携協会 |
---|---|
提携協定書の有無 | 無 |
提携協定書の名称 |