姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 北海道 (Hokkaido Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 余市町 (Yoichi-cho) |
ホームページアドレス | http://www.town.yoichi.hokkaido.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | イースト・ダンバートンシャイア町 (East Dunbartonshire) |
---|---|
州・省・県 | |
国・地域名 | イギリス (United Kingdom) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1988/10/12 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市提携盟約書再締結の日(※1988年10月12日=旧ストラスケルビン市との姉妹都市提携) |
- 提携の動機及び経過
- 本町に工場を置くニッカウイスキー(株)の創業者竹鶴政孝氏(余市町名誉町民)が、醸造学を学ぶため英国スコットランドに留学した際、同地に住むリタという女性と知り合い、周囲の反対を押し切って結婚した。帰国後竹鶴氏は、日本において本格的ウイスキーを作るため、スコットランドに自然、気候条件が似た余市町に工場を設置する。その後、竹鶴夫妻は余市町に居を定め、その生涯を終えた。これが縁となり、リタ夫人の出身地であるストラスケルビン市と本町との間で書簡や美術品の交換が始まり、88年7月には同市コイル市長夫妻が本町を訪問、これを受けて同年10月に余市町より町長夫妻、町議会議長夫妻等がストラスケルビン市を訪問し、同地で姉妹都市提携の調印を行った。この姉妹都市提携に伴い、児童・生徒の絵画の交換、学校間での文通、親善使節団の派遣等を通し国際交流に関する町民意識の向上が図られた。また、本町の市街地再開発に際し、スコットランド風の町並みづくりが進められ、またスコットランドの民俗楽器バグパイプの愛好会が結成されるなど、地域活性化に大きな効果をもたらしている。
- 提携先の概要
- 英国・スコットランドの南西部に位置する。スコットランド第一の都市グラスゴーに隣接している。人口約8万9千人、行政面積は164.46k㎡である。市庁舎が置かれているカーカンティロフからは、グラスゴーまで約13㎞エジンバラまで約70㎞と、地理条件に恵まれており、近年はグラスゴーのベッドタウンとして発展してきている。現在産業は多岐に渡っているが、特徴的なものとしては、ウイスキーのボトリング工場、石鹸製造、出版、建築等の部門に大きな企業があり、地域産業を代表するものとなっている。
提携委員会等の組織 | 余市町国際交流推進協議会(1989.3.11設立) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 調印書 |