姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 長野県 (Nagano Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 軽井沢町 (Karuizawa-machi) |
ホームページアドレス | http://www.town.karuizawa.lg.jp |
提携相手先情報
提携相手先 | カンポス・ド・ジョルドン (Campos de Jordao) |
---|---|
州・省・県 | サンパウロ州 (Sao Paulo) |
国・地域名 | ブラジル (Brazil) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1968/07/16 |
---|---|
提携日の根拠 | 議会議決の日 |
- 提携の動機及び経過
- ジョルドン市に住む日本人岸本智彰氏は、過去3回軽井沢を訪れたことがあって、気候風土が類似しており、軽井沢が忘れられない、日本とのつながりになるものがほしい、第2の故郷であるジョルドン市に感謝の意を表したいと言う気持ちから、副市長を勤めている日本人新垣正和氏と相諮り申し込んできた。当町では、検討した結果内諾した。ジョルドン市議会は、1967年7月16日姉妹都市関係の法律を承認し、裁可した旨通知を受けた。1968年7月16日当町では議決した。
- 提携先の概要
- カンポス・ド・ジョルドン市はサン・パウロ市より約160㎞に位置し、標高1743メートルの高原の町である。 冷涼な気候からブラジルのスイスと言われ、昔から多くの人々が避暑に訪れ、立地条件が軽井沢と似ている。
提携委員会等の組織 | なし |
---|---|
提携協定書の有無 | 無 |
提携協定書の名称 |