姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 長野県 (Nagano Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 富士見町 (Fujimi-machi) |
ホームページアドレス | http://www.town.fujimi.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | リッチモンド市 (Richmond) |
---|---|
州・省・県 | タスマン郡 (Tasman District Council) |
国・地域名 | ニュージーランド (New Zealand) |
ホームページアドレス |
提携情報
提携年月日 | 1993/10/28 |
---|---|
提携日の根拠 | 友好都市協定締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- ふるさと創生を契機に1990年度より自治体間の中学生を主体とした教育交流が始まった。相互の交流が進むなかで、教育分野に限らず住民レベルでも文化・スポーツ、産業にわたる交流を広めて行こうとの合意から、友好都市協定締結に至った。
- 提携先の概要
- リッチモンドはニュージーランドの南島の北端に位置し、タスマン湾に面していて、「タスマン・ディストリック」という日本の郡に似た自治組織の中のひとつ地区で、人口約8千人を擁する郡下では一番大きな町である。ネルソン・レイク、アベル・タズマンの両国立公園とキャプテン・クックも好きだったというマールボロ・サウンズに象徴されるとおり、一帯は美しい海と雄大な山々に囲まれた自然の宝庫で、国内でも最も日照時間の長い地域であることから「サンシャイン・シティー」と呼ばれるなど、気候と自然環境の良さには定評がある。フルーツや野菜の栽培と林業が主な産業で、豊かな自然やスキーを楽しむためここを訪れる人々も多い。
提携委員会等の組織 | <富士見>富士見町姉妹町・都市友好委員会 <リッチモンド>特になし |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 富士見町・リッチモンド相互友好都市締結書 |