姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 愛知県 (Aichi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 津島市 (Tsushima-shi) |
ホームページアドレス | https://www.city.tsushima.lg.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | ハーキュリーズ市 (Hercules) |
---|---|
州・省・県 | カリフォルニア州 (California) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.ci.hercules.ca.us |
提携情報
提携年月日 | 1981/11/05 |
---|---|
提携日の根拠 | 姉妹都市盟約締結の日 |
- 提携の動機及び経過
- 1979年11月にポール・T・バンナイ・カリフォルニア州下院議員(当時)が市役所を訪問した際、津島市が姉妹都市提携に感心を持っていることを説明し、協力を依頼した。同氏からハーキュリーズ市の他にアイダホ州の一市を紹介されたが、カリフォルニア州が行政、産業、経済、文化等において諸州のなかで見習う点が多く、また、津島およびその近辺からの移民が多い等の理由でハーキュリーズ市に決定した。その後、手紙でハーキュリーズ市とアプローチを開始し、1980年4月には職員2名を派遣した。ハーキュリーズ市議会は同月29日に姉妹都市提携案を可決した。続いて、1981年1月にはハーキュリーズ市側より使節団5名が津島市を訪れ、3月19日には津島市議会でも可決し、11月5日にハーキュリーズ市において姉妹都市提携の盟約書の交換が行なわれた。
- 提携先の概要
- サンフランシスコ市の北々東約30㎞に位置し、同市のベッドタウンとして発展している。1900年12月15日、人口100人以下で正式に町となったハーキュリーズ市の人口は、現在では3万人近くとなっている。緑豊かな環境づくりを積極的に進め、1994年、カリフォルニア産の植物を集めた庭園が市役所前に完成した。その一画には両市の姉妹友好エリアも設けられている。
提携委員会等の組織 | 津島市姉妹都市委員会(現在活動を休止) |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |