姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
都道府県名 | 愛知県 (Aichi Prefecture) |
---|---|
自治体名称 | 犬山市 (Inuyama-shi) |
ホームページアドレス | http://www.city.inuyama.aichi.jp/ |
提携相手先情報
提携相手先 | デービス市 (Davis) |
---|---|
州・省・県 | カリフォルニア州 (California) |
国・地域名 | アメリカ合衆国 (U.S.A.) |
ホームページアドレス | http://www.city.davis.ca.us |
提携情報
提携年月日 | 2001/02/03 |
---|---|
提携日の根拠 | 盟約書に調印した日 |
- 提携の動機及び経過
- 1996年、犬山シティーマラソンの国際化を図るため、「デービス・ターキー・トロット」とマラソン交流提携を行い、両市の交流が始まった。その後、毎年マラソンランナーを相互派遣するなど、積極的に交流が進められた。
1996年、デービス市に「フレンズ・オブ・イヌヤマ」が、2000年犬山市に「フレンズ・オブ・デービス」という市民間交流を進める市民組織が立ち上がり、両市民の気運の高まりを受け提携に至った。 - 提携先の概要
- <位置>
アメリカ合衆国カリフォルニア州(サンフランシスコからバスで約1時間半)
<人口>
52,321人(1996年調査)
<気候>
カリフォルニア州の渓谷地帯気候に属し、夏期は湿度が低く、冬期は湿度が高い。
<産業>
豊かな農地に恵まれ、農業が盛んである。また、大学都市として獣医学研究の拠点となっている。
<特徴>
大学都市でカリフォルニア大学デービス校があり、人口の約半分にあたる23,000人が学生である。
<その他>
環境都市として有名。また、自転車と人が共存する町として、車での移動車より自転車での移動者が多く、自転車のマークが市章となっている。
提携委員会等の組織 | フレンズ・オブ・デービス、フレンズ・オブ・イヌヤマ |
---|---|
提携協定書の有無 | 有 |
提携協定書の名称 | 盟約書 |