CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

情報ライブラリー検索システム

調書研究結果やCLAIRがこれまで発行した各種刊行物、メールマガジンバックナンバー等検索できます。

検索結果

検索条件

  • 刊行物の種類:自治体国際化フォーラム
  • 記事の種類 :その他
  • キーワード :
  • 国     :指定なし
  • 地域    :指定なし
  • 分野    :指定なし

検索結果98 件中 1 - 20 件を表示

タイトル神戸の里山で、農業と食を通じた "SDGs な"多文化交流機会の創出PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第404号
発行年月2023年6月
タイトル鳥取県の海外往来再開に向けた取り組み~ポストコロナを見据えた事業展開~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第403号
発行年月2023年5月
タイトル北九州市とデンマーク王国大使館との覚書締結についてPDF
資料名自治体国際化フォーラム 第402号
発行年月2023年4月
タイトル山梨県が外国人住民の「第2のふるさと」になるためにPDF
資料名自治体国際化フォーラム 第401号
発行年月2023年3月
タイトルCIR/SEA 中間研修 ~ JET プログラム参加者への研修を行っています~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第401号
発行年月2023年3月
タイトル関係機関と連携して取り組む 新潟県らしい多文化共生のまちづくりに向けてPDF
資料名自治体国際化フォーラム 第400号
発行年月2023年2月
タイトル香川県から遍路文化を世界へ ~香川県在住外国人のための遍路体験~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第399号
発行年月2023年1月
タイトルJET プログラム経験者の活躍 ~ PC としてクレアで活躍中です!~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第399号
発行年月2023年1月
タイトルまんが甲子園の海外展開PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第398号
発行年月2022年12月
タイトル札幌市の国際交流・多文化共生の取り組みについてPDF
資料名自治体国際化フォーラム 第397号
発行年月2022年11月
タイトル千葉県の国際化施策 ~国際交流・協力と多文化共生社会づくりの取り組み~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第396号
発行年月2022年10月
タイトル多文化共生による地域づくりの推進に向けた 山口県の取り組みについてPDF
資料名自治体国際化フォーラム 第395号
発行年月2022年9月
タイトル JETプログラム経験者の活躍 ~PCとしてクレアで活躍中です!~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第395号
発行年月2022年9月
タイトル奈良県の特性を活かした海外との交流展開PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第394号
発行年月2022年8月
タイトル岩手県における地域日本語教育の推進 ~外国人県民が暮らしやすい地域づくりを目指して~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第392号
発行年月2022年6月
タイトル多様性を認め合える国際都市をめざして ~堺市立多文化交流プラザ・さかい~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第391号
発行年月2022年5月
タイトル大韓民国における外国語人材育成について ~外国語教育制度と地方公務員の外国語人材育成~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第386号
発行年月2021年12月
タイトルシンガポールの情報化政策 ~保健・福祉分野への情報通信技術の活用~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第383号
発行年月2021年9月
タイトル韓国における均衡発展政策の効果分析と地方自治体の対応(2019年)PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第373号
発行年月2020年11月
タイトルニュージーランド姉妹都市協会カンファレンス~姉妹都市交流の知見の共有~PDF
資料名自治体国際化フォーラム 第356号
発行年月2019年6月
このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ